« 2017年09月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2017年11月 »

新着情報【2017年10月】

● 今日(10月31日)の主なできごと 1517年 95か条の論題……ドイツの神学者ルターは、ローマ教会の免罪符の発行などを批判する「95か条の論題」を、ビッテンベルク城教会の扉にはりだした。これがきっかけとなって、キリスト教の「宗教改革」がはじまっ...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月31日(火) 05:52

● 今日(10月30日)の主なできごと 1890年 教育勅語発布……この日「教育に関する勅語」(教育勅語)が発布され、翌日全国の学校へ配布。以来、1945年の敗戦まで55年もの間、皇室中心の国家的教育が進められた。 1938年 火星人来襲パニック&h...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月30日(月) 05:40

● 今日(10月29日)の主なできごと 1922年 トルコ共和国宣言……オスマン帝国を倒したトルコは、この日共和国の成立を宣言。初代大統領にムスターファ・ケマルを選んだ。アタチュルク(トルコの父)として、現在に至るまで、トルコ国民に深い敬愛を受けつづ...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月29日(日) 05:28

● 今日(10月28日)の主なできごと 1583年 大坂城完成……この日、豊臣秀吉が大坂城を築きあげた。1598年、秀吉の死後は、遺児の豊臣秀頼が城に留まったものの、1615年の大坂夏の陣で落城、豊臣氏は滅亡した。 1953年 民放テレビ開始&hel...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月28日(土) 05:18

● 今日(10月27日)の主なできごと 1931年 2つの世界新記録……東京神宮競技場で開かれた陸上競技大会で、走り幅跳びの南部忠平が7m98cm、三段跳びの織田幹雄が15m58cmで日本人初の世界記録を樹立した。そのためこの日は、「世界新記録の日」...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月27日(金) 05:04

● 今日(10月26日)の主なできごと 1963年 日本初の原子力発電……茨城県東海村の日本原子力研究所が日本で初めて原子力発電を行なった。これを記念して政府は、1964年から10月26日を「原子力の日」と制定。 1909年 伊藤博文がハルピンで暗殺...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月26日(木) 05:52

● 今日(10月25日)の主なできごと 1637年 島原の乱……島原・天草地方のキリシタンの農民たち37000人が、藩主の厳しい年貢の取立てとキリシタンへの弾圧を強めたことから、この日少年の天草四郎を大将に一揆を起こした。3か月余り島原の原城に籠城し...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月25日(水) 05:38

● 今日(10月24日)の主なできごと 1876年 神風連の乱……明治政府が、士族の廃刀令や身分特権の廃止したことに対し、熊本県の不平士族太田黒伴雄ら170数名は神風連を結成。この日反乱をおこして、新政府の熊本鎮台司令官や熊本県令(知事)を殺害したが...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月24日(火) 05:28

● 今日(10月23日)の主なできごと 1873年 征韓論争勃発……朝鮮への派兵をめぐって、この日政府内に激しい論争がおこった。西郷隆盛や板垣退助らは鎖国を続ける朝鮮を武力で開国させようと主張したのに対し、岩倉具視や大久保利通らが内政を優先させること...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月23日(月) 05:16

● 今日(10月22日)の主なできごと 794年 平安京に遷都……桓武天皇はこれまでの長岡京から、この日平安京に都を移した。南北を38町に区切り、39の大路・小路を東西に通して1条から9条に分けた京の都は、東京に移るまで1100年近くも続いた。なお、...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月22日(日) 05:02

● 今日(10月21日)の主なできごと 1520年 マゼラン海峡発見……スペイン王の協力を得て、西回りで東洋への航路をめざしたポルトガルの探検家マゼランは、出発からすでに1年が経過していたこの日、南アメリカ大陸の南端に海峡(マゼラン海峡)を発見した。...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月21日(土) 05:36

● 今日(10月20日)の主なできごと 1180年 富士川の合戦……源頼朝率いる源氏と平氏軍が駿河の富士川で合戦を行った。この戦いで、平氏軍は水鳥が飛びったった水音を夜襲と勘違いして敗走した。 1274年 文永の役……日本...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月20日(金) 05:42

● 今日(10月19日)の主なできごと 1956年 日ソ国交回復……「日ソ共同宣言」をモスクワで正式調印し、国交が回復することになった。1951年に日本と連合国48か国とのあいだで講和条約が成立していたが、ソ連がこの条約に調印をしなかったため、国交が...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月19日(木) 05:27

● 今日(10月18日)の主なできごと 1881年 日本初の政党……国会開設をを求めていた自由民権派は、板垣退助を党首に選び、日本初の全国組織による政党「自由党」が誕生した。 ● 今日の主な記念日・恒例日 統計の日……国民...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月18日(水) 05:06

● 今日(10月17日)の主なできごと 1887年 横浜に日本初の水道……江戸時代末に開港したものの人口の急増のために水不足となり、コレラが流行したこともあって近代的な上水道が急がれ、この日横浜で使用されるようになった。これにちなみ、10月17日は「...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月17日(火) 05:55

● 今日(10月16日)の主なできごと 1012年 藤原道長絶頂期の歌……藤原氏の全盛をきずいた道長は、「この世をば わが世とぞ思ふ望月の かけたることも なしと思へば」という有名な歌を作った。長女彰子(しょうし)を一条天皇の、次女妍子(けんし)を三...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月16日(月) 05:44

● 今日(10月15日)の主なできごと 1582年 グレゴリオ暦開始……4年ごとに閏年をおく「ユリウス暦」は1500年以上も使われてきたが、すでに10日間もの遅れが出ていた。そのため教皇グレゴリウス13世は、以後100で割れても400で割れない年につ...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月15日(日) 05:30

● 今日(10月14日)の主なできごと 1867年 大政奉還……江戸幕府の第15代将軍徳川慶喜は明治天皇に、統治権を返上することを申し出た。 1872年 日本初の鉄道開通……東京・新橋と横浜間の29kmに、わが国初の鉄道が...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月14日(土) 05:19

● 今日(10月13日)の主なできごと 1884年 世界標準時……アメリカのワシントンで「本初子午線ならびに計時法万国公会」が開かれ、イギリスのグリニッジを通る子午線を、経度0度とする世界標準時と決めた。日本では1886年から使われるようになり、日本...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月13日(金) 05:45

● 今日(10月12日)の主なできごと 1492年 コロンブスアメリカ発見……スペイン女王イサベラの援助により、西回りでインドをめざしたコロンブス隊が、71日目のこの日、中央アメリカのバハマ諸島にある島(今のサンサルバトル島)に到着した。そのためこの...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月12日(木) 05:11

● 今日(10月11日)の主なできごと 1945年 GHQが5大改革を指令……連合国軍総司令部(GHQ)の最高司令官マッカーサーは、「女性の解放」「労働者の団結」「教育の自由化」「専制政治の廃止」「経済の民主化」という5つの改革を指令。戦後の民主化を...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月11日(水) 05:59

● 今日(10月10日)の主なできごと 1911年 辛亥革命……中国の清に対し、湖北省の武昌で兵士による反乱(辛亥革命)がおこった。これがきっとかけとなり、翌年1月に古代から続いた君主制が廃止され、孫文を臨時大総統とする共和制国家「中華民国」が南京に...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月10日(火) 05:46

● 今日(10月9日)の主なできごと 1874年 万国郵便連合スタート……さまざまな国の人々が、国際交流や協力ができるように、世界の加盟国間に安い料金で郵便が送れる「万国郵便連合」(UPU)ができた。日本は1877年2月に加盟。 1946年 男女共学...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月09日(月) 05:34

● 今日(10月8日)の主なできごと 1856年 アロー号事件……中国の広州湾外で、清の役人がイギリス船アロー号を立ち入り検査し、船員12名を海賊容疑で逮捕した。イギリスは清に厳重に抗議、宣教師を殺害されたとするフランスと連合して、1857年から18...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月08日(日) 05:09

● 今日(10月7日)の主なできごと 1571年 レパントの海戦……この日、ギリシャのレパント沖で、スペイン、ベネチア、ローマ教皇の連合艦隊が、オスマントルコ軍艦隊と戦って勝利した。これにより、カトリック教国が、地中海の支配権を確保するのに成功したが...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月07日(土) 05:00

● 今日(10月6日)の主なできごと 1927年 世界初のトーキー映画……この日、ワーナーブラザースによる世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』がニューヨークで封切られた。映画全編を通してのトーキーではなく、部分的なトーキー(パートトーキー)だった...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月06日(金) 05:43

● 今日(10月5日)の主なできごと 1274年 文永の役……元(今の中国)の皇帝フビライは日本を属国にしようと、2万人の軍隊と朝鮮(高麗)軍1万5千人を率いて対馬を占領後、博多に上陸した。しかし、おりからの嵐にあって朝鮮へ引き上げた。1281年にも...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月05日(木) 05:31

● 今日(10月4日)の主なできごと 1872年 富岡製糸場が操業……群馬県富岡に、この日フランスの技術を導入して設立された官営富岡製糸場が操業を開始した。なお、この模範工場は、1893年に民間へ払い下げられてからも、1987年に操業を停止するまで、...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月04日(水) 05:26

● 今日(10月3日)の主なできごと 1964年 日本武道館が完成……この日、東京の北の丸公園に、東京オリンピック会場の一つとして日本武道館が開館。法隆寺の夢殿をかたどった正八角形の建物で、15000人を収容できる総合武道施設だったが、今では武道に限...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月03日(火) 05:08

● 今日(10月2日)の主なできごと 1943年 学徒出陣公布……太平洋戦争での兵力不足を補うため、また戦局悪化により下級将校の不足も顕著になったため、26歳までは徴兵猶予されていた20歳以上の学生を、在学途中で徴兵し出征させると公布した。そして、同...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月02日(月) 05:36

● 今日(10月1日)の主なできごと 1948年 赤い羽根募金……募金をすると赤い羽根がもらえることから「赤い羽根」とよばれている共同募金。毎年10月1日から12月31日までの間、主に各市町村の共同募金支分会を経由して自治会や学校、企業で募金を募り、...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年10月01日(日) 05:22

2017年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)