児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  2017年版 こんな日 >  2017年版 11月26日はこんな日

2017年版 11月26日はこんな日


● 今日(11月26日)の主なできごと

1086年 院政のはじまり……白河天皇がわずか8歳のわが子に、堀川天皇として位を譲った。上皇となった白河天皇は、幼い天皇の後見役として政治の実権を握り続けた。上皇のいるところが「院」と呼ばれ、そこで政治が行なわれたために「院政」とよばれる。

1906年 満鉄設立……日露戦争に勝利した日本は、ロシアが建設した東清鉄道を譲り受け、南満州鉄道(満鉄)として経営することになった。満鉄は、鉄道事業を中心に広範囲にわたる事業を展開、日本の満州(中国東北部)進出の中核となった。


● 今日の主な記念日・恒例日

ペンの日……1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことにちなみ、制定された記念日。ペンクラブは、文学を通じて諸国民の相互理解を深め、言論・表現・出版の自由を守り、文化の国際的な交流をはかる団体で、ペン(PEN)は、文字を書く道具としてのペンをあらわすだけでなく、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)を、Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)を、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表している。

いい風呂の日……「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せから、日本浴用剤工業会が制定。


● 今日生まれた人

1844年 ベンツ…… ドイツのエンジン設計者・自動車技術者。ガソリン動力による実用的自動車を発明。

1917年 樫尾忠雄……昭和期の実業家。「カシオ計算機」創業。

1922年 シュルツ……アメリカの漫画家。代表作『ピーナッツ』(「スヌーピー」「チャーリー・ブラウン」などが登場)。


● 今日亡くなった人

705年 則天武后……中国・唐の皇帝高宗の后で、のちに武周朝を建国した中国史上唯一の女帝。

1504年 イサベラ女王……スペイン女王。夫とともに「カトリック夫婦王」。コロンブスの航海を支援。

1911年 小村寿太郎……明治期の外交官・政治家。日英同盟、日韓併合の立役者。

1945年 三宅雪嶺……明治・大正・昭和期の評論家・哲学者。代表著作『真善美日本人』『偽悪醜日本人』『自伝』など。

1952年 ヘディン……スウェーデンの探検家・地理学者。中央アジアを探検し「楼蘭遺跡の発掘」など。

1959年 ケテルビー……イギリスの作曲家・指揮者・ピアニスト。代表作『ペルシャの市場にて』『修道院の庭にて』など。

2005年 宮城音弥……昭和・平成期の心理学者。代表著作『日本人の性格』『夢』『精神分析入門』『超能力の世界』『天才』など。


● 過去のマイブログ「11月26日」のテーマ

2015年 「中国史上唯一の女帝」 則天武后
唐朝第3代皇帝高宗の寵愛を受けて高宗の皇后となり、その死後に「周」を興して皇帝となり、15年にわたって中国全土を支配した則天武后(そくてんぶこう)が、705年に亡くなった日です。624年または630年に、山西省の大材木商で唐朝の創業に貢献して栄進した武氏の娘として生まれた、のちの則天武后(本名・照)は、14歳のとき、その才知と美貌により……。

2014年 『ペルシャの市場にて』 のケテルビー
イギリスの作曲家・指揮者・ピアニスト・音楽ディレクターとして活躍したケテルビーが、1959年に亡くなった日です。1875年、バーミンガムに版画師の子として生まれたアルバート・ウィリアム・ケテルビーは、11歳のときに、習作のピアノ・ソナタを音楽祭で演奏し、作曲家のエルガーに賞賛されたほど天才ぶりを示しました。13歳でロンドンの音楽カレッジに入って……。

2013年 「自動車の父」 ベンツ
世界初の実用的なガソリン動力による自動車を発明したドイツのエンジン設計者・自動車技術者のベンツが、1844年に生まれた日です。ドイツ南西部にあるカールスルーエに生まれたカール・フリードリヒ・ベンツは、子どものころから錠前などに興味をもち、1853年9歳で地元の工業学校に学ぶうち、蒸気機関車に興味をもつようになりました。1860年カールスルーエ大学の……。

2012年 「哲人」 三宅雪嶺
近代日本を代表する言論人・哲学者・評論家として活躍した三宅雪嶺(みやけ せつれい)が、1945年に亡くなった日です。1860年、加賀藩(石川県)の家老・本多家の儒医の子として生まれた雪嶺(本名・雄二郎)は、近代学校制度草創期の官立東京開成学校を経て、東京大学哲学科に入学しました。フェノロサからドイツ哲学、外山正一からスペンサー哲学……。

2010年  コロンブスを援助したイサベラ女王
スペイン全土を統一し、コロンブス によるアメリカ発見の援助をしたイサベラ女王が、1504年に亡くなった日です。イサベラは1451年、スペイン北西部にあった「カステリア王国」の王女として生まれました。当時のスペインは、この「カステリア王国」とスペイン東部の「アラゴン王国」、さらに8世紀からスペイン南部を占領していたイスラム教徒の国……。

2009年  院政のはじまり
白河天皇がわずか8歳のわが子を、1086年のこの日に堀川天皇として位を譲りました。上皇となった白河は、幼い天皇の後見役として政治の実権を握り続けました。上皇のいるところが「院」と呼ばれ、そこで政治が行なわれたために「院政」とよばれます。白河上皇は、1107年に堀川天皇の子である孫を鳥羽天皇にしたあとも、ひまごの崇徳天皇までの3代43年間も……。

2008年  中央アジア探検家・ヘディン
昔からたくさんの探検家を輩出した国スウェーデンに生まれ、87年の生涯を中央アジアの探検にそそいだヘディンが、1952年に亡くなった日です。1895年、8頭のラクダに、食べ物、毛布、カメラ、銃、それにいちばんたいせつな水を積んで、5人の男たちが、はてしなく広がる砂漠へ足をふみ入れました。スウェーデンの探検家ヘディンを隊長として、中国の西部にある……。

2007年  明治期の外交官・小村寿太郎
今日11月26日は、日英同盟、日韓併合の立役者であり、日露戦争が終結したポーツマス講和会議の全権大使を務めた外交官・小村寿太郎が1911年に亡くなった日です。1904年に、日本とロシアのあいだで起こった日露戦争は、陸軍が満州(いまの中国東北部)でロシア軍を退却させ、海軍が日本海でロシア艦隊をげきめつして、日本が勝ち進みました。しかし、1年もたつと……。
投稿日:2017年11月26日(日) 05:28

 <  前の記事 2017年版 11月25日はこんな日  |  トップページ  |  次の記事 2017年版 11月27日はこんな日  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/4327

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2017年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)