« 2014年02月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2014年04月 »

新着情報【2014年03月】

今日3月31日は、イタリアに興ったルネサンスをフランスに持ちこんで、レオナルド・ダ・ピンチらを保護した君主フランソワ1世が、1547年に亡くなった日です。 1494年、アングレーム伯シャルルと、フィリッポ2世の娘ルイーズとの子として生まれたフランソワは、1498年に即位した従兄...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月31日(月) 05:34

今日3月28日は、ロシア出身の作曲家・ピアニスト・指揮者で、今も人気のある曲を多く残したラフマニノフが、1943年に亡くなった日です。 1873年、ロシア西部ノブゴロド州の貴族の家に生まれたセルゲイ・バシリエビチ・ラフマニノフは、幼少期を豊かな自然に恵まれたオネグで過ごしました...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月28日(金) 05:20

今日3月27日は、イギリス人宣教師で『日本アルプスの登山と探検』などを著し、日本アルプスや日本の風習などを世界に紹介したウェストンが、1940年に亡くなった日です。 1861年、イングランド中部のダービーに生まれたウォルター・ウェストンは、ケンブリッジ大学のクレア・カレッジとリ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月27日(木) 05:04

今日3月26日は、南アフリカのケープ植民地首相となり、ローデシアを征服した政治家・事業家のローズが、1902年に亡くなった日です。 1853年、ロンドン近郊ハートフォードシャーの牧師の子に生まれたセシル・ローズは、1870年に結核療養のため、気候のよい南アフリカの兄の住むダーバ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月26日(水) 05:50

今日3月25日は、スイスの物理学者・気象学者で、宇宙と深海にさまざまな挑戦をした冒険家のピカールが、1962年に亡くなった日です。 1884年、バーゼルのフランス系家庭に、双生児の兄ジャンと共に生まれたオーギュスト・ピカールは、少年時代から科学に興味を示し、チューリヒの大学で学...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月25日(火) 05:10

今日3月24日は、生前はほとんど無名のまま夭折したものの、没後に高く評価されている作家・梶井基次郎(かじい もとじろう)が、1932年に亡くなった日です。 1901年、大阪に生まれた梶井基次郎は、父の転勤と共に東京や三重県・鳥羽などで病弱な少年期をすごしますが、1919年に旧制...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月24日(月) 05:44

今日3月20日は、竹中半兵衛とともに豊臣秀吉の側近としてつとめ、半兵衛亡きあとは秀吉の軍師として活躍した黒田官兵衛(くろだ かんべえ)が、1604年に亡くなった日です。 1546年、播州平野(兵庫県)に勢力を持つ戦国大名の小寺政職(まさもと)に仕える黒田職隆(もとたか)の長男と...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月20日(木) 05:33

今日3月19日は、鎌倉時代前期の伝説的陶工と語り伝えられている加藤景正(かとう かげまさ)が、1249年に亡くなったとされる日です。 1168年ころに生まれた加藤景正(通称・藤四郎)は、1223年に永平寺を開いた道元禅師に随行して宋に渡り、5年間宋の陶器づくりを学んで帰国すると...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月19日(水) 05:34

今日3月18日は、ロシア史上もっとも強力で個性的だった皇帝のイワン4世が、1584年に亡くなった日です。 1530年、ロシアを統一をしたイワン3世の孫、バシリー3世の子としてモスクワに生まれたイワンは、3歳のときに父王が亡くなったためにモスクワ大公になります。ところが摂政をつと...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月18日(火) 05:23

今日3月17日は、「ドップラー効果」を発見したことで知られるオーストリアの物理学者・数学者・天文学者ドップラーが、1853年に亡くなった日です。 1803年、ザルツブルクに石工の子として生まれたクリスチアン・ドップラーは、病弱だったために家業を継ぐのをあきらめ、ウィーンの工芸学...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月17日(月) 05:02

今日3月14日は、ロールフィルムを発明し、イーストマン・コダック社を創業して写真の大衆化をはかったアメリカの実業家イーストマンが、1932年に亡くなった日です。 1854年、ニューヨーク州ウォータービルにある農場経営者の子として生まれたジョージ・イーストマンは、ロチェスターの公...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月14日(金) 05:58

今日3月13日は、帝政ロシア12代皇帝で、「農奴解放令」など数々の改革を実施したアレクサンドル2世が、1881年に亡くなった日です。 1818年、ニコライ1世の長男として生まれたアレクサンドルは、幼いころから帝王教育を受け、ドイツ語・フランス語・英語・ポーランド語をマスターし、...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月13日(木) 05:37

今日3月12日は、わが国で初めて労働組合運動、生活協同組合運動に取り組んだ高野房太郎(たかの ふさたろう)が、1904年に亡くなった日です。 1869年、長崎で生まれた高野房太郎は、幼いころに一家で上京しますが、父が亡くなったことで、横浜の伯父のもとで働きながら横浜商業を卒業し...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月12日(水) 05:23

今日3月11日は、「母をたずねて三千里」や「難破船」などが収録されていることで知られる名作『クオレ』を著したアミーチスが、1908年に亡くなった日です。 1846年、イタリア北西部の町オネーリアに生まれたエドモンド・デ・アミーチスは、当時イタリアが7つの小国に分かれていて、統一...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月11日(火) 05:15

今日3月10日は、原爆症に苦しみながら、原水爆反対運動に力をつくした詩人の峠三吉(とうげ さんきち)が、1953年に亡くなった日です。 1917年、父の勤務地だった大阪豊中市に生まれた峠三吉は、生後まもなく父の故郷広島市に転居しました。幼いころから病弱でしたが、母の影響をうけて...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月10日(月) 05:46

今日3月7日は、第52〜54代内閣総理大臣をつとめ、日ソ国交回復、国際連盟加盟を実現させた鳩山一郎(はとやま いちろう)が、1959年に亡くなった日です。 1883年、衆議院議長をつとめた父鳩山和夫と、共立女子職業学校(いまの共立女子大)を設立した母春子の子として東京・東五軒町...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月07日(金) 05:09

今日3月6日は、カント哲学の翻訳と研究者として知られ、第3次吉田内閣の文部大臣、独協大学の初代学長をつとめた天野貞祐(あまの ていゆう)が、1980年に亡くなった日です。 1884年、現在の相模原市に豪農の子として生まれた天野貞祐は、旧制中学の独協学園に在学中に内村鑑三の著書に...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月06日(木) 05:42

今日3月5日は、生涯にわたって電気の研究を続け、「電気盆」や「ボルタ電池」を発明したイタリアの物理学者ボルタが、1827年に亡くなった日です。 1745年、北イタリアの平原にある町コモの旧家に生まれたアレッサンドロ・ボルタは、少年のころから科学に興味をもち、当時アメリカやフラン...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月05日(水) 05:13

今日3月4日は、長崎平和公園にある『平和祈念像』をはじめ、『光にうたれる悪魔』『笑う少女』などの作品で知られる彫刻家の北村西望(きたむら せいぼう)が、1987年に亡くなった日です。 1884年、いまの長崎県南島原市に生まれた北村西望は、尋常小学校を卒業後に臨時教師となりました...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月04日(火) 05:01

今日3月3日は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で、豊臣政権の五大老の一人・加賀藩主前田家の祖として知られる前田利家(まえだ としいえ)が、1599年に亡くなった日です。 1538年、尾張国愛知郡(いまの名古屋市)の土豪前田利春の次男として生まれた前田利家(幼名・犬千代の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2014年03月03日(月) 05:38

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)