« 2009年02月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2009年04月 »

新着情報【2009年03月】

今日3月31日は、量子力学の研究の中から「超多時間理論」をまとめ、それを発展させた「くりこみ理論」を発明した功績によって、ノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎(ともなが しんいちろう)が、1906年に誕生した日です。 1965年、朝永振一郎博士は、ノーベル物理学賞を受賞しました...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月31日(火) 09:50

今日3月30日は、ベラスケスと並びスペイン最大の画家のひとりであるゴヤが、1746年に誕生した日です。 画家ゴヤは、だれもが見すごしてしまうような、日常のできごとから、おおくの矛盾や狂気を発見しました。ゴヤのかいた絵は、いつでも社会の動きや、人間の生き方をきびしくとらえています...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月30日(月) 09:27

今日3月27日は、ドイツの物理学者で陰極線の研究中、物質を通りぬける放射線エックス線を発見したレントゲンが、1845年に誕生した日です。 エックス線発見による功績で、1901年に第1回ノーベル賞で物理学賞を受賞したウィルヘルム・レントゲンは、ドイツ西部のレンネップという町で生ま...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月27日(金) 09:13

おもしろ「言葉」のおこり 9 ● 打ち合わせ 何かをするとき、前もって相談することをいいます。でも語源は、雅楽からきた言葉のようです。雅楽では、演奏の前に、吹奏楽器と打楽器の息をあわせるために、打ち合わせをします。つまり、音あわせですが、これがいつのまにか、一般の前相談にも使わ...

登録カテゴリ: おもしろ言葉のおこり

投稿日:2009年03月26日(木) 09:03

今日3月25日は、家族を養うために貧しさと苦闘しながらも「たけくらべ」「十三夜」「にごりえ」などの名作を残し、わずか24歳で亡くなった樋口一葉(ひぐち いちよう)が、1872年に誕生した日です。 樋口一葉は、明治の初めに、東京で生まれました。父は身分の低い役人でした。本名を奈津...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月25日(水) 09:11

今日3月24日は、「80日間世界一周」「海底2万マイル」「十五少年漂流記」などを著し、ウェルズとともにSFの開祖として知られるフランスの作家ベルヌが、1905年に亡くなった日です。 ジュール・ベルヌは、フランス西海岸のナントに、5人兄弟の長男として1828年に生まれました。当時...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月24日(火) 10:39

先日80歳を過ぎた人と話をしていましたら、「ずいぶん歳をとったと思ったけど、誕生してからまだ3万日なんだよね」とつぶやいたのを聞いて、「えっ、そんなもんですか」と聞き返してしまいました。 たしかに計算してみると、私も24,000日を少し越えたところ。そう思うとなぜか1日を無為に...

登録カテゴリ: 今週のへぇー !?

投稿日:2009年03月23日(月) 09:48

「読み聞かせ」のすすめ 22 二人の子どもをもつ主婦の話です。 「小学校へあがる前に、少しでも心を豊かに──と考えて、4歳半になる長男への読み聞かせを始めました。でも、どんな本を選んだらよいかわからないので、自転車で10分くらいのところにある市の図書館の分館へ行きました。司書の...

登録カテゴリ: 心の子育て論

投稿日:2009年03月19日(木) 09:12

今日3月18日は、飛鳥時代の歌人で、山部赤人らとともに歌聖と称えられている柿本人麻呂が、724年に亡くなったとされる日(柿本神社記録)です。 柿本人麻呂は『万葉集』最高の歌人です。しかし、額田王と同じように、生まれた年も亡くなった年もわからず、その生涯は『万葉集』の歌からおしは...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月18日(水) 09:11

今日3月17日は、ドイツの技術者で、自動車開発のパイオニアと讃えられるダイムラーが、1836年に生まれた日です。 自動車の研究は、いまからおよそ400年くらいまえから、ヨーロッパで始められました。でも、自動車といっても、初めは帆かけ船のように帆を張って、風の力を利用して走るもの...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月17日(火) 09:41

今日3月16日は、オランダの商船リーフデ号に乗ったウィリアム・アダムス(日本名・三浦按針[みうら あんじん])が、1600年に日本に漂着した日です。 ウィリアム・アダムスは、イギリスの造船のさかんな町に生まれ、造船技術を身につけて、イギリス艦隊の船長として従事したのち、オランダ...

登録カテゴリ:

投稿日:2009年03月16日(月) 09:35

おもしろ「言葉」のおこり 8 ● もしもし 電話で相手に呼びかけるときの「もしもし」。これは、人に呼びかけるとき、訴えかけるときの敬語「申す」がもとになったものです。「申します申します」が、使いやすいように「もしもし」と一般化しました。 ● とどのつまり いろいろやってみて、け...

登録カテゴリ: おもしろ言葉のおこり

投稿日:2009年03月13日(金) 09:20

ある子ども向けの科学絵本を見ていましたら、こんな質問が出ていました。 「犬はみんな足を上げてオシッコをするの?」 次の1〜3のうち正しいのはどれでしょう。 1. 足の長い犬だけが、足をあげてオシッコする。 2. 犬はみんな、足を上げてオシッコする。 3. メスの犬は、足を上げて...

登録カテゴリ: 今週のへぇー !?

投稿日:2009年03月12日(木) 09:24

今日3月11日は、400年にもわたり甲斐の国(山梨県)を支配してきた武田氏が、1582年に滅びた日です。 室町幕府の将軍のあとつぎをめぐる争いは、多くの守護大名をまきこみ応仁の乱(1467-77年)となりました。日本の歴史区分では、この応仁の乱から、1573年に15代室町将軍足...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月11日(水) 09:22

第2次世界大戦の末期、東京はアメリカ軍により100回以上もの空襲を受けましたが、1945年の今日あった東京への空襲はもっとも大規模なものでした。 大空襲は、1945年3月10日に日付が変わったばかりの深夜に開始されました。B-29爆撃機およそ300機が飛来して、深川地区へ爆弾を...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月10日(火) 09:23

今日3月9日は、人類として初めて宇宙飛行をなしとげたソ連の宇宙飛行士ガガーリンが、1934年に生まれた日です。 ユーリー・ガガーリンは、ソ連西部のスモレンスク州で生まれました。父も母も、コルホーズとよばれる集団農場ではたらいていました。 ガガーリンが5歳のとき第2次世界大戦が始...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月09日(月) 09:39

「読み聞かせ」のすすめ 21 ある書店でのことです。子どもの本の棚の前に、ひと組の母子がいました。子どもは3、4歳の女の子、母親は30歳くらいです。その母子を観察していると、おもしろいことがわかってきました。 子どもが、棚の前に平積みしてある絵本をひとつ一つ見ていきます。ある本...

登録カテゴリ: 心の子育て論

投稿日:2009年03月06日(金) 10:30

今日3月5日は、ソ連の独裁者、共産党指導者、首相、大元帥として活躍したスターリンが、1953年に亡くなった日です。 ヨシフ・ビサリオノビッチ・スターリンは、1879年に、黒海に近い小さな町で生まれました。父は、靴職人でしたが、家はいつも貧しく、母も、よその家のよごれものを洗う洗...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月05日(木) 20:35

今日3月3日は、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事ひなまつりの日です。また、3月3日は、33と、3が重なることからミミの語呂合わせと、3が耳の形に似ていることから、1956年に日本耳鼻学界は「耳の日」に制定しました。 アメリカでは、電話の発明者であるベルが誕生した日を記念して...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月03日(火) 09:15

今日3月2日は、生物の起源を科学的に説き明かしたソ連(現ロシア) の生化学者オパーリンが、1894年に生まれた日です。 地球上の生物は、初めは、どのようにして生まれたのだろうか……。「きっと、神さまがつくったのだ」 「いいえ、自然に生まれたのだ」 「...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2009年03月02日(月) 09:07

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)