« 2016年02月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2016年04月 »

新着情報【2016年03月】

● 今日(3月31日)の主なできごと 1889年 エッフェル塔完成……フランス革命100周年を記念したパリ万博のシンボルとして、この日エッフェル塔が完成。当時300mという世界一の高さを誇って大人気となるものの、鉄骨むきだしの姿はパリの美しい景観をそ...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月31日(木) 05:15

● 今日(3月30日)の主なできごと 1867年 アメリカがアラスカを購入……デンマーク生まれでロシア帝国の探検家であるベーリングは、ユーラシア大陸とアメリカ大陸が陸続きではないことを18世紀半ばに確認して以来、ロシアは毛皮の貿易に力をそそぎ、182...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月30日(水) 05:06

● 今日(3月29日)の主なできごと 1696年 江戸幕府「ごみ利用の埋立て」許可……江戸幕府はこの日、江戸市中のごみを利用した埋立てを許可。こうしてできたのが現在の永代島で、工事は何度も高波に襲われて難行した。工事の成功を祈願して祀られたのが、深川...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月29日(火) 05:54

● 今日(3月28日)の主なできごと 1854年 クリミア戦争……この日、イギリス・フランスがロシアに宣戦布告しクリミア戦争が開戦。この戦争の傷病兵の状態、悲惨さが報道されると、ナイチンゲールは志願して看護団を率いて現地に向かい、傷病兵を敵味方関係な...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月28日(月) 05:45

● 今日(3月25日)の主なできごと 1878年 初の電灯……東京銀座に中央電信局が開設され、この日その祝賀会が虎ノ門の工部大学校(今の東大工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯された。これが、わが国初の電灯だったが、一般の人が電灯を見たのは...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月25日(金) 05:48

● 今日(3月24日)の主なできごと 1185年 平氏滅亡……一の谷、屋島の戦いに敗れた平氏は、源義経の率いる水軍を、壇ノ浦(山口県・下関市)で迎えうった。この日の正午近くに戦闘が始まり、平氏は西から東へ流れる潮流にのって有利に戦いを進めていた。とこ...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月24日(木) 05:30

● 今日(3月23日)の主なできごと 1138年 鎌倉大仏建立開始……幕府の命令で、鎌倉高徳院にある大仏の建立がこの日に開始され、5年後に完成した。1252年木造から青銅で作り直され、高さ11.3m、約16mの奈良の大仏に次ぐ大きさになる。1495年...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月23日(水) 05:15

● 今日(3月22日)の主なできごと 1925年 ラジオ放送開始……この日の午前9時30分、東京放送局(今のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月22日(火) 05:13

● 今日(3月18日)の主なできごと 1871年 パリ・コミューン……普仏戦争の敗戦後のこの日、パリに労働者の代表たちによる「社会・人民共和国」いわゆるパリ・コミューンが組織された。正式成立は3月29日で、5月28日に政府軍の反撃にあってわずか72日...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月18日(金) 05:11

● 今日(3月17日)の主なできごと 1220年 サマルカンド征服……モンゴルの征服者チンギス・ハンは、インドから黒海に至る交通路を占めていたホラズム・シャー朝の首都サマルカンド(現・ウズベキスタン)を徹底的に破壊し、数十万という人口の3/4を殺害し...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月17日(木) 05:53

● 今日(3月16日)の主なできごと 1600年 リーフデ号漂着……ウイリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗っていたオランダ商船「リーフデ号」が、豊後国(大分県)の臼杵に漂着。乗組員は110人ほどいたが、生存者はわずかに24名だった。生存者のウイ...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月16日(水) 05:13

● 今日(3月15日)の主なできごと 1890年 琵琶湖疏水の第1期工事竣工……琵琶湖疎水は、琵琶湖の湖水を京都市へ流すために作られた水路(疏水)で、大津〜京都・蹴上間の第1期工事(第1疏水)がこの日に竣工。翌1891年には、日本初となる事業用水力発...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月15日(火) 05:48

● 今日(3月14日)の主なできごと 1701年 浅野内匠頭(たくみのかみ)が吉良義央に刃傷(にんじょう)……江戸城松の廊下で、赤穂藩主の浅野長矩(内匠頭)が高家(こうけ=儀式や典礼を司る役職)の吉良義央を刀で斬りつけて負傷させた。長矩は即日切腹、お...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月14日(月) 05:27

● 今日(3月11日)の主なできごと 1633年 継飛脚制度確立……「継飛脚」とは、江戸幕府の公的な文書や荷物を運ぶ制度で、東海道の宿場に公儀の飛脚のための費用「継飛脚給米」を支給してこの継飛脚制度が確立した。2人一組になり、「御用」の札をつけ、宿場...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月11日(金) 05:15

● 今日(3月10日)の主なできごと 710年 奈良時代始まる……天智天皇(中大兄皇子) の4女である元明天皇が、藤原京から奈良の平城京に都を移し、奈良時代がはじまった。 1945年 東京大空襲……第2次世界大戦の末期、東...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月10日(木) 05:52

● 今日(3月9日)の主なできごと 1933年 ニューディール政策……アメリカ大統領ルーズベルトが世界恐慌を克服しようと「ニューディール(新規まき直し)政策」を発表。この日から100日間に銀行および破産直前の会社や個人の救済、TVA(テネシー川流域開...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月09日(水) 05:50

● 今日(3月8日)の主なできごと 702年 度量衡の統一……前年制定された「大宝律令」による税の徴収のため、文武天皇が、長さ1尺を10寸とするなど、統一された計量単位(度量衡)を、全国的に初めて定めた。 1917年 ロシア革命…&he...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月08日(火) 05:33

● 今日(3月7日)の主なできごと 1778年 ハワイ島の発見……この日、イギリスの探検家クックがハワイ島を発見した。翌年に上陸すると、原住民たちは神の化身として厚くもてなしたといわれている。なおハワイは、王国、共和国を経て、1898年にアメリカ合衆...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月07日(月) 05:14

● 今日(3月4日)の主なできごと 1053年 平等院鳳凰堂完成……藤原頼通は、父藤原道長からゆずり受けていた宇治の別荘を「平等院」とし、極楽浄土といわれる鳳凰堂(阿弥陀堂)を完成させた。 1771年 『解体新書』のきっかけ…&hell...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月04日(金) 05:02

● 今日(3月3日)の主なできごと 1854年 日米和親条約……アメリカのペリー提督が、前年6月につづき7隻の軍艦を率いて再び日本へやってきて、横浜で「日米和親条約」(神奈川条約)を幕府と締結した。これにより、下田と函館の2港へ入ることを認めたことで...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月03日(木) 05:48

● 今日(3月2日)の主なできごと 1840年 「遠山の金さん」町奉行に……江戸時代後期、老中の水野忠邦は、遠山左衛門尉景元(通称・金四郎)を江戸北町奉行に抜擢。その反骨精神は、のちに時代劇や芝居、テレビドラマなどに描かれ、お奉行でありながら「遊び人...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月02日(水) 05:47

● 今日(3月1日)の主なできごと 1871年 郵便制度開始……これまでの飛脚制度にかわって、前島密を中心に欧米の制度にならった郵便制度をとりいれ、日本に郵便制度をスタートさせた。 1919年 3.1独立運動……1910年...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年03月01日(火) 05:33

2016年04月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)