児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  おもしろ民話集 >  鼻の上のどろぼう

鼻の上のどろぼう

たまには子どもと添い寝をしながら、こんなお話を聞かせてあげましょう。 [おもしろ民話集 68]

むかしある寒い国に、夫婦二人で暮らしている家がありました。ご主人は長い冬にそなえて、おけにいっぱいバターをこしらえると、おかみさんにいいました。「さぁ、おいしいバターができあがったぞ。これで冬は安心してすごせるな。地下室に持って行って、おけをしまっておくれ」 いわれた通りおかみさんは、おけをよいしょとかかえると、地下室に運び、しっかりとおおいをかけて、しまいこみました。「これで大丈夫だわ。これなら、ゴキブリにだってなめられない……」

いよいよ、さむい冬がやってきました。ある日、ご主人はおかみさんにいいました。「おい、地下室にしまっておいたバターを、少しばかり持っておいで。パンがおいしくたべられるぞ」 おかみさんは、すぐに地下室におりていきましたが、おけを片手にもどってきました。「あなた、バターはからっぽよ。どうしたのでしょう……」

でも、ほんとうの犯人は、おかみさんでした。初めてバターを地下室に運んだとき、くんくんバターのにおいをかぎました。出来たてのいいにおいに、おかみさんは、おおいを持ち上げると、指にバターをつけて味見をしたのです。「うわっ、おいしい!」 思わずさけんでしまいました。このおいしさが忘れられなくなったおかみさんは、毎日のように、そっと地下室へ下りて行っては、バターをなめていたのです。でも、おかみさんは、バターがへってしまうことも、おけがからっぽになったことも気にかけません。昨日あったことなど、すぐに忘れてしまう、便利な頭の持ち主だったからです。

「なにっ! おけがからっぽだと? いったい、なにがあったんだ」 ご主人の口はあんぐり、目はパチクリです。おかみさんは、どこかに、少しでもバターがないか、おけの中をのぞきこみましたが、まったくありません。ただ、おけのまわりにくっついていたバターが、ストーブのあたたかさに溶けだして、そのにおいにひかれて飛んできたハエが一ぴきいます。「あなた、よくこえた大きなハエがいるわ。両手をもんで謝ってるみたい。きっと、このハエが、バターをみんななめちゃたのよ」 「そいつが、どろぼうだ。逃がすな」

ご主人は、木づちを持ってくると、「にくいやつだ、めちゃめちゃにたたきつぶしてやる」 と、ハエの止まっているおけをドカーンと、ひとたたきしました。おけはこわれましたが、ハエはブーンと飛び立って、こんどはテーブルの上です。そこで、テーブルもドスーン! テーブルは傾き、ハエはブーンとお皿の上。そこでお皿をガシャーン。木づちは、机もイスも、壁かけも、みんなこわしてしまいます。くたびれた主人は、息をきらして、座りこんでしまいました。するとハエは、ご主人の鼻の上にとまりました。「おい、おまえチャンスだぞ、このわしの鼻の上のどろぼうを、たたきつぶすんだ」

おかみさんは、木づちをとると、いきなりご主人の鼻めがけて、ガーン! ハエはブーンと飛びさり、ご主人の鼻は……どうなったでしょう。


「1月10日にあった主なできごと」

1709年 徳川綱吉死去…江戸幕府の第5代将軍で、当初はすぐれた政治を行なったものの、悪名高い「生類憐みの令」をはじめたために「犬公方」といわれた徳川綱吉が亡くなりました。

1920年 国際連盟発足…第1次世界大戦の反省から、初の国際平和機構である「国際連盟」が発足し、日本を含む42か国が加盟しました。

1922年 大隈重信死去…明治時代に参議・外相・首相などを歴任した政治家であり、東京専門学校(のちの早稲田大学)を創設させた 大隈重信 が亡くなりました。

投稿日:2013年01月10日(木) 05:31

 <  前の記事 帝政を復活させたナポレオン3世  |  トップページ  |  次の記事 かつぎ屋  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/2949

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)