« 2010年02月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2010年04月 »

新着情報【2010年03月】

今日3月31日は、万有引力を発見したことで有名なイギリスの物理学者・数学者のニュートンが、1727年に亡くなった日です。 アイザック・ニュートンは1642年に、イギリスの東海岸に近いウルズソープという小さな村に生まれました。父親は自作農でしたが生まれる前に死に、2歳のときに母親...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月31日(水) 09:15

今日3月30日は、鎌倉時代の僧侶 鴨長明(かもの ちょうめい)が随筆『方丈記』を、1212年に完成させた日です。人生や社会のはかなさや移ろいやすさを綴った格調ある文章は高く評価され、清少納言 の「枕草子」、兼好法師 の「徒然草」とならび、日本古典文学の3大随筆に数えられています...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月30日(火) 09:54

今日3月29日は、江戸本郷の八百屋太郎兵衛の娘お七が、1683年鈴ヶ森刑場で火あぶりの刑に処せられた日です。 お七は、1681年の暮れにあった火事で焼け出され、一家は円乗寺というお寺に身をよせることになりました。この寺に吉三というお七と同い年の小僧がいて、朝夕に顔をあわせるうち...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月29日(月) 09:09

今日3月26日は、後鳥羽上皇の命によって編まれた和歌集『新古今和歌集』が、鎌倉時代初期の1205年にまとめられた日です。 『新古今和歌集』の選者は、当時を代表する歌人で、小倉百人一首を編さんしたとされる 藤原定家 をはじめとする5名で、定家の父俊成によって提唱された幽玄・有心の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月26日(金) 09:16

今日3月25日は、親鸞 が開いた浄土真宗の教えを、わかりやすい言葉で民衆の心をとらえ、真宗を再興させて「中興の祖」といわれる蓮如(れんにょ)が、1499年に亡くなった日です。 蓮如は1415年、京都の本願寺第七世の子として、東山の大谷に生まれました。鎌倉時代に、救いを求める農民...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月25日(木) 09:14

今日3月24日は、「グッド・クィーン・ベス」(すばらしい女王、エリザベス)という愛称で国民からしたわれるエリザベス1世が、1603年に亡くなった日です。 すぐれた知恵と強い意思をもったイギリスの女王・エリザベスが女王の位についたのは、16世紀なかばの1558年、25歳のときです...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月24日(水) 09:19

今日3月23日は、『チボー家の人々』でノーベル文学賞を受けたフランスの小説家マルタン・デュ・ガールが、1881年に生まれた日です。 パリ郊外にあったデュ・ガール家は敬虔なカトリックで、代々法律を専門にあつかうブルジョワ家庭でした。 そのため両親はデュ・ガールに、法律の道を歩むこ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日 今日はこんな日

投稿日:2010年03月23日(火) 04:23

今日3月19日は、文化の灯から閉ざされたアフリカ原住民たちへ深い愛を注いだ、イギリスの宣教師で探検家のリビングストンが、1813年に生まれた日です。 デービッド・リビングストンは、スコットランドの貧しい家庭に生まれました。けれど、両親の愛につつまれた暖かい家庭でした。10歳にな...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月19日(金) 09:12

空気を強く圧縮すると高い温度になります。この原理を応用して、空気を圧縮した筒のなかに液体の燃料を噴射して自然発火させ、爆発力でピストンを動かすエンジンが、1897年に発明されました。今日3月18日は、そのエンジンを発明したディーゼルが生まれた日です。 ルドルフ・ディーゼルは、フ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月18日(木) 09:16

794年から1869年までの千年以上も、日本の都として京都に平安京がおかれていました。今日3月17日は、この平安京を開いた日本の第50代天皇 桓武天皇が、806年に亡くなった日です。 桓武天皇は、光仁天皇の皇子として737年に生まれ、山部王とよばれました。しかし、初めは、天皇の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月17日(水) 09:32

今日3月16日は、難破したオランダ商船「リーフデ号」が、1600年に豊後国(大分県)の臼杵に漂着した日です。 自力では上陸できなかった乗組員は、小舟でようやく日本の土を踏みました。このことはすぐに大坂城の豊臣秀頼に知らされ、五大老の首座にあった 徳川家康 は、大坂に護送するよう...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月16日(火) 09:24

今日3月15日は、古代ローマの政治家で終身執政官となるも、「ブルータス、お前もか!」という有名なセリフを残して暗殺されたシーザー(カエサル)が、紀元前44年に亡くなった日です。 ジュリアス・シーザーが、どこに生まれどのように育ったかについては、詳しいことはわかっていません。ロー...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月15日(月) 09:13

今日3月12日は、奈良にある大仏で有名な東大寺の二月堂で、十一面観音に供える「お香水(こうずい)」をくみ上げる由緒ある儀式が、深夜に行なわれる日です。 「お水取り」として知られる行事は、現在3月1日から2週間にわたって行われていますが、もとは旧暦の2月1日から行われていたので、...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月12日(金) 06:19

今日3月11日は、イタリア・ルネッサンス期の画家で『ビーナスの誕生』や『春』を描いたボッティチェリが、1444年に生まれたとされる日です。 サンドロ・ボッティチェリの本名は、アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・ディ・バンニ・フィリペーピ。名前のアレッサンドロは省略されていつのまに...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月11日(木) 09:31

今日3月10日は、天智天皇(中大兄皇子) の4女である元明天皇が710年に、藤原京から奈良の平城京に都を移し、奈良時代がはじまった日です。 奈良時代は、「あおによし奈良の都は咲く花の匂うがごとく今さかりなり」と歌われたように、794年に桓武天皇が京都の平安京に遷都するまで、たい...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月10日(水) 09:15

今日3月9日は、アメリカ大統領のルーズベルトが世界恐慌を克服しようと「ニューディール政策」を、1933年に発表した日です。 1920年代に空前の繁栄をもたらしたアメリカでしたが、1929年10月にニューヨーク証券取引所で株価の大暴落がおこると、銀行や工場が次々と閉鎖される大恐慌...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月09日(火) 09:30

今日3月8日は、飼い主が亡くなった後も、渋谷駅で主人の帰りを待ち続けたという「忠犬ハチ公」が、1935年に亡くなった日です。渋谷駅前にある「忠犬ハチ公」の銅像の前は、待ち合わせ場所として有名です。 1923年に大館で生まれた秋田犬のハチ公は、翌年から東京帝国大学(現・東京大学)...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月08日(月) 09:10

今日3月5日は、私たちが日ごろ一番よく目にする地図「メルカトル図法」の考案者として知られるメルカトルが、1512年に生まれた日です。 グラルドゥス・メルカトルは、ベルギーのフランドル地方にあるルペルモンドで生まれました。フランドル地方は古くから商業の中心地として栄え、貿易の中継...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月05日(金) 09:06

今日3月4日は、江戸の刑場だった小塚原(現・東京荒川区)で行なわれた死体解剖を、蘭学医の杉田玄白、前野良沢、中川淳庵が、1771年に見学したとされる日です。 江戸幕府の8代将軍 徳川吉宗 は、鎖国時代にもかかわらず蘭学書の輸入を解禁しました。その輸入された書籍の中に、ドイツ人の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月04日(木) 09:08

今日3月3日は、江戸城外桜田門近くで江戸城に向かう大老・井伊直弼と約60人の行列に、水戸浪士ら18名が行列に切りこみ、かごの中の井伊の首をはねる「桜田門外の変」が、1860年に起きた日です。 1853年にアメリカの ペリー が黒船4隻をともなって浦賀に来航し、日本に開国をせまり...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月03日(水) 09:01

今日3月2日は、ソビエト連邦最後の最高指導者となり、ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を進め、政治・経済・文化などの合理化・民主化を行って第2次世界大戦後の東西間の冷戦を終わらせたゴルバチョフが、1931年に生まれた日です。 ミハイル・ゴルバチョフは、北カフカスの...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月02日(火) 09:10

今日3月1日は、ちょうど100年前の1910年に朝鮮が日本の植民地になってから10年後の1919年、ソウルで 「独立宣言」 が読み上げられ、日本からの独立運動の口火を切った記念の日です。 日本に統治されるようになってから朝鮮の人たちの多くは、土地や自由を失いました。そのため、日...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年03月01日(月) 09:07

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)