児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  今日はこんな日 >  古代ローマの英雄・シーザー

古代ローマの英雄・シーザー

今日3月15日は、古代ローマの政治家で終身執政官となるも、「ブルータス、お前もか!」という有名なセリフを残して暗殺されたシーザー(カエサル)が、紀元前44年に亡くなった日です。

ジュリアス・シーザーが、どこに生まれどのように育ったかについては、詳しいことはわかっていません。ローマの名門貴族の家に生まれながら権力争いに敗れて、ロードス島に逃げのび、そこで学問や雄弁術、武力を身につけたといわれています。

ローマにもどったシーザーは、叔母の関係で、平民派に加わりました。当時のローマは、貴族派と、平民派があって権力のうばいあいで争っていました。シーザーが選挙に当選し、平民派の若い統領としてその名が知られるようになったのは、20代の後半でした。

当時ローマでもっとも勢力のあった軍人は、貴族派のポンペイウスでした。地中海の東部の国ぐにを征服してからは、これを快く思わない貴族派に腹をたてたポンペイウスは、平民派にくらがえすると、若いシーザーと手を結びました。クラッススをなかまにひき入れた二人は、しだいに貴族派をおさえつけ、ローマの政治を動かす中心となりました。これが「ローマの三頭政治」です。

クラッススが死去して三頭政治が崩れたのち、シーザーは北方のガリア(現フランス)へおもむいて戦争を指揮、ガリアをローマの支配下におきました。この時の記録が『ガリア戦記』で、簡潔に表現された内容は高く評価されています。その後、シーザーはエジプトも従えたため、その名はローマじゅうになりひびきました。

シーザーの名声を恐れたポンペイウスは、シーザーを追放しようとしましたが、BC49年『賽は投げられた』といって「ルビコン川」を渡ってローマに帰国すると、ポンペイウスは逃亡しました。

BC48年にポンペイウスを討ち破ったシーザーは、独裁官に就任、ローマの政治と軍事を握って事実上の君主となりました。さらにエジプトに出兵してクレオパトラを女王の座につけ、アフリカ北部や小アジアも転戦して、BC46年にローマにもどりました。

帰国後シーザーは、終生執政官に就任。エジプトの太陽暦をもとにした『ユリウス暦』をこしらえたり、貧困者政策を行なったりしましたが、シーザーの独裁に反対するブルータスらの勢力によって暗殺されたのでした。

なお、シーザーの詳しい生涯につきましては、いずみ書房のホームページで公開しているオンラインブック「せかい伝記図書館」第2巻 「シーザー」 をご覧ください。


「3月15日にあった主なできごと」

1928年 3.15事件…日本共産党は、第1次世界大戦後に秘かに党を結成して、労働者の政治運動をさかんに行なっていました。そして、1928年2月の第1回普通選挙で、共産党を含む無産政党から8名の当選者を出しました。これに脅威を感じた田中義一内閣は、共産党を含む左翼団体の関係者千数百名を捕らえ、治安維持法違反の罪で処罰しました。これが「3.15事件」で、これ以降共産党や労農党は結社を禁止されました。この時逮捕された徳田球一や志賀義雄らは、1945年10月にGHQの指令で釈放されるまで18年間、獄中につながれたままでした。

投稿日:2010年03月15日(月) 09:13

 <  前の記事 お水取り  |  トップページ  |  次の記事 アダムス(三浦按針)らの漂着  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1986

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)