児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  おもしろ民話集 >  あとかくしの雪

あとかくしの雪

たまには子どもと添い寝をしながら、こんなお話を聞かせてあげましょう。 [おもしろ民話集 51]

むかし、とても貧しい村がありました。もとは、ゆたかな村でしたが、何年か前に山が噴火して、作物がとれなくなってしまったのです。

ある秋の日のこと、この村に、お腹をすかせた旅人がへとへとになってたどりつきました。旅人はしばらく何も食べていなかったので、りっぱな庭のある屋敷の戸をたたいて、食べものをわけてもらえないかと頼みました。

ところが、出てきた主人は「だめだね、庄屋のわしだってイモの雑炊しか食えないのだ」「イモのしっぽだけでもいいんです」「人に食わせるものなど何もないよ。それからいっておくが、わしの畑からイモを1本でもぬいてみろ、代官所送りだぞ。近ごろ、村のやつがちょくちょくわしの畑のイモを盗むのじゃ。でもな、だれがやったかすぐにわかる。足あとが火山灰につくからじゃ。作物をだめにした火山灰だが、泥ぼうを捕まえるには、こんな便利なものはない。この貧乏村をあきらめて、山むこうの村へ行くことじゃな」と、旅人を追い返しました。

しょんぼり庄屋の家を出た旅人は、山を越える元気もなく、むだだとわかりながら村の家を一軒ずつたずねてみました。でも、やっぱり食べものをわけてくれる家はありません。やがて日も暮れて、歩きつかれた旅人は、村はずれのあばらやを借りて一晩の宿にしようと、小屋の戸を開けました。すると、一人のおばあさんが出てきました。幸運にも、おばあさんは心のやさしい人でした。雑草の雑炊でしたが、自分の食べる分を、旅人にみんな分けてあげたのです。でも、旅人のお腹はペコペコのままです。おばあさんにすまないと思いましたが、何か他に食べるものがないか頼みました。家には、もう何もありません。おばあさんは、このかわいそうな旅人に、何か食べさせてあげたいと思ったのでしょう。おばあさんは、何か決心したように家を出て行きました。

しばらくしてもどったおばあさんの手には、何本かのイモがありました。おばあさんは、旅人のためにそのイモを煮てあげたのです。旅人はおがむようにして、イモをおいしそうに食べ、何日かぶりに腹がいっぱいになりました。

翌朝、まだ夜もあけないうちのこと。おばあさんは、旅人を起こすと、急いで旅ださせようとしました。旅人は、おばあさんに深くお礼をいいました。ふと、地面に残っている足あとに気がついて、はっとしました。おばあさんの足あとが、あのいじわるな庄屋の畑の方へ続いているのです。

「おばあさん、あのイモは…」「よけいな心配はしなくていいの。早く山を越えて、むこうの村へいきなさい」と、しかりつけるように旅人にいうと、戸をバタンと閉めました。

ちょうどその頃、早起きの庄屋は、いつものように自分の畑のみまわりをしていました。(やや、イモを盗んだやつがいる。どこのどいつだ。うーん、この足あとは村はずれのばあさんのだな。もう、ゆるさない)。たしかに足あとは、おばあさんの小屋のほうへ続いています。

庄屋は、すぐに代官所へ訴え出ようと思いました。でも、その朝はいつになく寒くて、しんしんと冷えこんでいました。(どうせ足あとは消えないから、大丈夫だ)と、家にもどっていっぷくしていました。やがて、日の出の時刻になって、(さて、代官所のお役人さんもやってきたころだろう、そろそろ出かけるとするか)と、戸をあけたところ、いちめんの雪げしきでした。(ややや、足あとが消えてしまっとる。何たることじゃ──)

さあ、だれが雪をふらせたのでしょうか。

投稿日:2008年10月08日(水) 11:35

 <  前の記事 狩野派の代表画家・狩野探幽  |  トップページ  |  次の記事 盲犬モカの楽しみ発見 その1  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1480

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)