たまには子どもと添い寝をしながら、こんなお話を聞かせてあげましょう。 [おもしろ民話集 21]
冬が近づいたある日、キツネとカワウソがばったり会いました。すると、キツネが言いました.
「これはいいところで行きあった。どうだい。夜は長いし、これから、お互いに、よばれあいっこをしようじゃないか」
正直もののカワウソは 「いいとも」 と答えました。キツネが 「よばれるのは、おれが先だぜ」 と言うと、やっぱり 「いいとも」 と答えました。
さっそく次の日、カワウソはたくさん魚をとってきて、キツネを招きました。キツネは、ひょいひょいやってきました。そして腹がはちきれそうになるまで食べると、のったりのったり帰って行きました。
次の日は、カワウソがよばれる番です。カワウソは 「なにを食わせてくれるのだろう」 と楽しみに、キツネのところへ行きました。
ところがキツネは、なんにもしていません。
「きょうは山の神さまのお使いでいそがしくて、ごめん、あしたね」
カワウソは 「それは、たいへんだったね」 と言って帰りました。
ところが次の日の夜も、キツネは同じことを言うばかりです。「きょうも山の神さまのお使いでいそがしくてね。神さまの言いつけだもの、しかたがないんだ」
カワウソは、キツネのうそに気がつきました。でも、腹をたてずに、「それはたいへんだったね」 と言って帰りました。
さて、次の日、キツネがやってきて、カワウソにたのみました。
「あしたは、きっとよぶから、魚のとり方を教えてくれないか」
カワウソは、ちょっと考えてから答えました。
「ああ、そんなこと簡単だよ。夜なかに川に行って、しっぽを水にひたしておくんだ。すると、魚が寄ってきて、しっぽに食いつくんだ。うんと食いつかせておいて、しっぽを持ち上げればつれるよ」
これを聞いたキツネは 「ふん、魚のとり方のひみつを教えるなんて、カワウソもばかなやつだ」 と笑いながら帰って行きました。そして、夜おそく川へ行くと、しっぽを水につけました。しばらくすると、しっぽの先になにかがぴたっとくっつきはじめました。 「しめしめ、魚がどんどん食いついてくるわい」 キツネは、むねをわくわくさせながら、そっと、しっぽをもちあげてみました。もう、もちあげられないほどです。キツネは、もっと、もっとと、がまんしました。
やがて、夜が明けてきました。
キツネは、そっと、おしりをもちあげました。ところが、しっぽは動きません。
「うふふ、こいつは大漁だぞ。よし、いっぺんにつりあげてやれ」
キツネは 「そ一れっ」 と、しっぽを引きあげました。ところが、しっぽがちぎれてしまいそうで、思わず悲鳴をあげました。はじめにぴたっ、ぴたっと食いついたのは、川の水がこおった氷のかけらです。そして、夜明けになると、きつねのしっぽにかみついたまま、川じゅうの水がこおりついてしまったのです。
「こいつは、こまったぞ、人間に見つかったら、キツネ丼にされてしまう」
キツネは、なんども、おしりをもちあげたり、おろしたりしていましたが、とうとう、しっぽの皮をひんむくと、いててて…いててて…、泣きべそをかきながら山へ帰っていきました。