私の好きな名画・気になる名画 4
名画を語る場合、レオナルド・ダ・ビンチの「モナリザ」を、欠かすことができません。世界一有名な絵といってもさしつかえないほどです。でも、この絵が描かれた年、場所、モデルの名前さえ、正確にわかっておりません。タイトルの「モナリザ」というのも、本人がつけたものでなく、後に、16世紀の伝記作家バザーリという人が著書の中で、モデルはフィレンツェの名士フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻リザで、女性に対する尊称「モナ」を付けて命名したということです。そのため、モデル説は実にさまざまです。
一例をあげますと、画家晩年の肖像画とモナリザの目・鼻・肩の位置がほぼ同じ比例で描かれているため、本人をモデルに理想の美女をえがいたという説。レオナルドの描いた肖像画デッサンで、横顔がとてもよく似ているマントバ公妃イザベラ・ディスケ説。パトロンだったジュリアーノ・デ・メディチの愛人説、レオナルドの生後すぐに別れた実母説などで、ごく最近でも美術評論家の高草茂氏は「モナリザは聖母マリア」(ランダムハウス講談社刊・6月15日ブログ参照)を著わし、聖母マリア説をとなえています。
いずれにしても「モナリザ」が、神秘的で気品にみちた表情、微笑んでいるようにも、悲しんでいるようにもみえる不思議な魅力に、500年たった今も、たくさんの人々のこころをとらえるためなのでしょう。向かって左側の顔の表情と右側の表情を微妙に描き分ける手法、絵の具を何度も塗り重ねて、人物の輪郭線をぼかす「スフマート」といわれる技法、遠くの風景は手前より、光の屈折によりだんだん青みがかり、うすくなるという「空気遠近法」を駆使するなど、科学者としての研究成果と画家のテクニックを、この絵の制作にすべて出しつくしたものと思われます。
この絵は、パリのルーブル美術館にあります。イタリア・ルネッサンスの代表的な画家でありながら、晩年のレオナルドはイタリアではあまり大事にされず、フランスのフランソア一世に温かく迎えられ、アンボワーズに近いクルー城で、1519年永眠しました。67年の生涯でした。最後まで自分の手元においた3点の絵画のうちの1点が「モナリザ」でした。レオナルドにとっても、もっとも手放しがたい作品だったからに違いありません。
私はこの絵に、1991年、1999年、2006年と3度対面しています。しかし、いつもたくさんの人に取り囲まれ、77cm×53cmの小さな絵なのに、防弾ガラスにおおわれ、人の肩越しで見る絵は、正直いって興ざめなところがありました。作者や美術館に失礼かもしれませんが、よく出来た複製画や、印刷の美しい画集でじっくり鑑賞したほうがよさそうです。