たまには子どもと添い寝をしながら、こんなお話を聞かせてあげましょう。 [おもしろ民話集 12]
むかしあるところに、「たのきゅー」 という、へんな名前の男がいました。いつも、村から町へまわってあるく芝居の役者です。あるとき、遠くの町へ手紙がきました。母が病気だというのです。たのきゅーは、すぐ、家へかえることにしました。
ところが、山のふもとで日がくれてしまいました。昼でも、こわいような山です。そのうえ、山のふもとの店のばあさんが言います。
「夜中に、この山を登っていったら、大きな、うわはめ(へび)が、人間にぱけてでてくる。うわはめに食べられたくなかったら、今日は、やめなされ」 たのきゅーは、こわくなりました。でも、すこしでも早くかえらないと、母が死んでしまうかもしれません。
たのきゅーは、まっしぐらに、暗い道を登っていきました。そして、峠までくると、道ばたでひとやすみしました。するとそこへ、どこからともなく、一人のおじいさんがあらわれました。顔じゅう白いひげだらけで、目だけ光っています。やがて、おじいさんが言いました。「いったい、おまえは、何というもんじゃ」 「わしは、たのきゅーと、いうもんじゃ」 「なになに、たぬきじゃと。ははーん、たぬきが、人間に化けておるのか。よし、たぬきなら、ほかの何かに、化けてみせてくれ。おれも本当は、うわはめで、人間に化けておる」 じいさんは、たのきゅーを、たぬきと、聞きまちがえたのです。
たのきゅーは、うわはめと聞いて、おそろしくてしかたがありません。でも何かに化けないと、食べられしまいます。そこで、芝居のときに使う女のかつらを、ひょいと、かぶってみせました。うわはめは、感心しました。そして、いろいろ話をしているうちに、たのきゅーに 「おまえの、きらいなものは何じゃ」 と言いました。たのきゅーは 「わしのきらいなものは、お金じゃ。では、おまえの、きらいなものは……」 と、反対にたずねました。すると、うわはめは 「わしのきらいなものは、柿しぶじゃ。柿のしぷが体についたら、動けないようになってしまう。だがおまえは、たぬきだから助けてやるが、このことは、人間に言ってはならぬぞ、よいな」 と言うと、どこかへ消えてしまいました。
たのきゅーは、ほっとして、山をかけおりました。そして、村の人に、うわはめの言ったことを話すと、喜んだ村人たちは、柿のしぷをたくさん集めて、うわはめ退治に、山へ登って行きました。
さあ、おこったのは、うわはめです。「あの、たぬきのやつめ、しゃべったな。よーし、しかえしをしてやる」
うわはめは、じいさんに化けると、たのきゅーの家をさがして、さがして、さがしあてました。ところが戸が閉まっています。
そこで、屋根にのぼると、煙をだす穴から、大きな声で 「このあいだの、しかえしじゃー、そーれ、それ、そーれ、それ」 と言いながら、きらきら光るものを、家のなかへ、なげこみました。きらきら光るものは、お金です。
たのきゅーは、おかげで、すっかり金持ちになりました。そして、芝居もやめて、病気がよくなった母と、しあわせにくらしました。