こうすれば子どもはしっかり育つ「良い子の育てかた」 86
道で会えば、いつもにっこり笑うようにして「こんにちは」とあいさつする女の子。ある日、その子の母親が、近所のおばあさんと雑談しているのが聞こえてきました。
「お宅のお嬢さん、とってもよくしつけができていますね。いつも感心してるんですよ。秘訣があったら教えてくれません?」
「秘訣なんて、わかりません。ただ、一つだけ守るようにしてることがあります。それは、子どもを必ず一日に3回はほめるようにしてることです。どんな小さなことでも、がんばったわね、よくできたわね、もうそんなことができるの…とか。それも、できるだけ、わーっ、よくやったね。お母さんもうれしいわ、握手しよう、なんて多少オーバー気味にいったりします。昼間、つい、ほめるのを忘れていたときは、夜、まとめて3つ以上ほめるんです。これで、子どもは安らかに眠りについてくれます。もちろん、叱るときは、厳しく叱ります。でも、叱られてふくれるようなことはなくなりました。いつもほめられているから、叱られることも抵抗なく受け入れてくれるのじゃないかしら。ほめる回数がふえれば、叱る回数が少なくなってきてるみたい。ガミガミいわないですめば、親としても気持ちがいいですからね」
この母親は、しつけのことがわからないどころか、一番大切なことがわかっているようです。
「9月3日にあった主なできごと」
1189年 当時奥州・平泉に藤原氏という豪族がいて、清衡、基衡、秀衡が3代100年にわたり強い勢力をほこっていました。源義経が兄頼朝におわれた時に、かくまったのが秀衡です。秀衡は、1187年義経を守るよう遺言して死にましたが、その子泰衡は遺言にそむいて義経を殺しました。しかし、この日頼朝の軍に泰衡は破れ、藤原氏は滅びました。国宝に指定されている中尊寺・金色堂は清衡、基衡、秀衡3代の墓所で、それぞれのミイラが残されています。江戸時代の俳人松尾芭蕉の「夏草や 兵(つわもの)どもの 夢のあと」という有名な句は、平泉周辺を旅したときに創りました。
1858年 6月に日米通商条約に調印した江戸幕府は、オランダ、ロシア、イギリスについで、この日フランスとも通商条約を結びました。
1977年 巨人軍の王貞治(現ソフトバンク監督)が、通産756本のホームランを打ってアメリカ大リーグのハンク・アーロンの755号の記録を破り世界最高記録(大リーグでは参考記録)を更新、2日後に初の国民栄誉賞を受賞しました。なお、現役引退までの王の通算本塁打数は868本。