こうすれば子どもはしっかり育つ 「良い子の育てかた」 74
子どもの手を引いて買い物に行く。こんな時、たいていは行きも帰りも同じ道です。子どもが違う道に行こうとすると 「そっちじゃない、こっちでしょ」 などと声をかけながら。
これはよく考えてみると、子どもの気持ちを無視した親の都合です。これを思いきって、子ども中心に考えなおしてみたらどうでしょう。子どもがいつもと違う道に行こうとしたら 「あら、そっちへ行ってみたいの? じゃ、行ってみようか。何か、おもしろいことがあるかもしれないね」 と声をかけながら、子どもの行こうとする道に入ってみる。
また、時には親の方から 「きょうは、こっちの道へいってみようか」 と声をかけて、積極的に新しい道に入ってみる。花の咲いている道、小学校の見える道、小川の流れている道、珍しい家や店のある道へ……。
「早くおいで」 「何してるの?」 「もう、おいていくわよ」 「ほら、危ないでしょ」 などと、小言めいたことばかりいいながら、買い物の道をただ往復するよりも、昨日とは違う道を母と子で、新しい発見を楽しみながら語って歩けたら、どんなにすてきなことでしょう。
「きょうは、少ししかお花が咲いていなかったけど、こんどまたいっぱい咲いているときに、あの道へ行ってみようね、楽しみだね」 買い物の道から、家へもどって、子どもにこんな声をかけてやったら、もうそれだけで、再び胸をふくらませるはずです。
子育ての主役は 「子ども」 であることを、常に忘れないようにしたいものです。
コメント (1)
今回のお話は、いいですね〜!
これは、なにも子供だけの問題ではないような
気がします。
毎日がroutine では飽きてしまいますね。
サラリーマンをしたことがある人なら、この感触が理解できると思います。
一人でも、いつもとは違う道を行ってみる。
これは、大人にも通用することです。
冒険をしない人は、定年を迎えたとき、
奥さんに先立たれた人、子供が巣立って行って
しまった夫婦。。。。常に前向きに冒険する
心を持って生きてきた人との差がつくと
信じます。
毎日が退屈だという人は、新しいチャレンジに
臆病でいる人に多いと思います。
子供みたいには無理でも、彼らの何分の一でも
好奇心を忘れないようにしたいものですね。
Posted by: ヘンリーおじさん | 2008年03月10日 20:00
日時: : 2008年03月10日 20:00