たまには子どもと添い寝をしながら、こんなお話を聞かせてあげましょう。 [おもしろ民話集 2]
むかし、あるところに神父さんと、年とった黒人の召使いがいました。
召使いは、神父さんが子どもの頃から家にいたので、大人になってもまだ子ども扱いをしていました。神父さんが少しでも雨にぬれて帰ってくると「あれあれ、カゼをひくじゃありませんか」とおおさわぎしたり、死にかかっている人をなぐさめに夜遅くでかけようとすると「身体をこわします。朝まで待てないのですか」とぶつぶつ言ったりします。
でも、神父さんは、何をいわれても気にしません。心配してくれる召使いがかわいくてしかたがなかったからです。
ある日のこと。神父さんはニワトリの丸焼きをこしらえるように召使いにたのみました。
ところが、焼いていた召使いは、ニワトリのおいしそうなにおいにがまんができなくなって、足を1本食べてしまいました。そして、足が1本たりないのがわからないように、そっとお皿に乗せて、神父さんのところへ持ってきました。
でも、神父さんはすぐに気がついて、「おまえだね。このニワトリの足を食べたのは」
召使いはちょっとびっくりしました。でも、ちぢれっ毛の頭をふって答えました。
「いいえ、このニワトリは、生きているときから1本足でした」
「私がそんなことを信じるようなバカだと思っているのかね。ほら、おまえの顔に、私が食べましたと書いてあるじゃないか」
「いいえ、だんなさま。トリ小屋には、一本足のニワトリが他にもいます。うそではありません。こんど、そういうニワトリを見つけたら、すぐにお知らせします」
「よろしい、ではそうしておくれ」ということになりました。
しばらくして、昼寝をしていた神父さんのところへ、召使いが飛んできました。
「だんな様、1本足のニワトリが見つかりました。すぐに見に来てください」
神父さんは、ねむい目をこすりながら、トリ小屋へきました。召使いが指さしたほうを見ると、1本足のニワトリがいます。でもそれは、いっぽうの足を羽の下にひっこめているだけです。神父さんは、トリにえさをやるように、トッ、トッ、トッ、トッといいました。
すると、1本足のニワトリは、もう一方の足をおろして、かけてきたではありませんか。
「ほら、ごらん。そんなつくり話で、わしをだませると思っているのかね」
「だんなさま、私はうそつきではありません。だんなさまは、丸焼きのニワトリをお切りになるとき、トッ、トッ、トッ、トッとおっしゃらなかったでしょう。だから、あのとき見つからなかったのですよ」
これを聞いた神父さんは、黒人の召使いのお尻をピシャリとたたいて、神さまにお祈りをしました。
「神さま、このウソつきめを、どうぞお許しください」