児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  レディバード特選100点セット >  スイスのロビンソン一家

スイスのロビンソン一家

1987年に刊行した英国レディバード社とのタイアップ企画第3弾、「レディバードブックス特選100点セット」のうち、主な作品の内容を紹介してみよう。今回は、牧師夫妻と3人の男の子、フリッツ、エルネスト、ジャック、末娘フランシスの一家6人が航海の途中で嵐にあい、無人島でくらす冒険物語。スイスのウィース(1743−1830)作、牧師の父親との合作といわれる。

● スイスのロビンソン一家 (あらすじ)

スイスのロビンソン1船が座礁したのは、無人島に近いところだった。船には6人の家族のほか、2匹の犬、羊と乳牛とヤギが数頭、メンドリが数羽、ブタが一匹、そして工具と、銃、大砲などがあった。6人は、たるを切っていかだを作り、動物たちや道具を島にひきあげた。森の奥の大木の上に小屋をつくり、そこで生活をはじめる。

スイスのロビンソン2家が出来ると、次は島の探検。歩いたり、いかだに乗ったり、島のおよその地形、動物や植物の種類を調べた。そして「タカの巣」「神の入り江」「サメ島」とかいろいろ名前をつけた。キャンドルベリーの実でろうそくを作ったり、難破船を爆破してたくわえを少しずつ増やしていった。ワシを捕まえて訓練したり、たくさんの子ブタをみつけて飼いならしたり、水牛をみつけて荷物を運ばせたり馬乗りするようにバッファロー乗りを楽しんだりもした。

スイスのロビンソン3やがて雨季がくると、よく乾いた安全な場所がほしくなり、岩山に穴をほって快適な洞窟もこしらえた。子どもたちはたくましく成長し、ダチョウをとらえたり、大蛇を退治したり、カヤックをこしらえて近くの島々を探検したり、パンサー、カバ、ゾウの群れに出くわしてもひるまないほどになっていった。

スイスのロビンソン4あっという間に10年がすぎていった。住まいも立派で便利になり、食料も豊富になり日常生活の上で不自由を感じることもなくなっていった。そんなある日、狩にでかけたフリッツは、つかまえたアホウドリの足に布切れが結びつけられていることに気がついた。「救援を乞う、スモーキング・ロックにいる難破船の乗員を」と書いてあった。まもなく、ジェニーというイギリス士官の娘を見つけた。嵐にあって遭難し、岩穴に3年間もひとりでくらしていたという。

スイスノロビンソン5ジェニーが一家に加わってすこしたったある日、フリッツが2台の大砲を手に入れ、大砲を打ったところ、砲声が7発かえってきた。そして、イギリスの旗を立てた船がやってきてフリッツをみつけた。

スイスのロビンソン6みんなは国へもどるかどうか話し合った。夫婦とジャック、エルネストはこの美しい島へ残ることを、フリッツとフランシスは、ジェニーとヨーロッパへもどることを決意したのだった。

投稿日:2006年01月24日(火) 09:23

 <  前の記事 宝島  |  トップページ  |  次の記事 三銃士  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/674

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)