児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  今週のへぇー !? >  ホーホー ツカレタ ツカレタ……

ホーホー ツカレタ ツカレタ……

もう何年も前から気になっている声が、今年も聞こえます。この声は、6月はじめころから始まって8月頃まで続きます。時間は早朝から午前10時頃まで。けっこう低音なので、玉川上水にでもいるカエルかしらと思っていました。でも、カエルの声をいろいろ調べてみましたが、どうも似た鳴き声をみつけることができません。

1週間ほど前、またこの声が聞こえだしたので、声の主を見つけてみようと100メートルも走ると、人家のあるあたりで、しかも高いところからの声です。これで、カエルじゃなく鳥に違いないと確信しました。
近所の人や、友人知人にも「ホーホー・ツカレタツカレタ、ホーホー・ツカレタ……と鳴く鳥に心当たりがない? 」と、聞いてみましたが、心当たりのある人は見つかりません。

そして3日前、隣の家のテレビのアンテナの上で、それらしき鳥をみつけました。でも、距離があったので、この鳥が鳴いているという確信はもてませんでした。それが一昨日、ついに私の真上の電線に止まって、まさしく「ホーホー ツカレタ ツカレタ……」と鳴く鳥をしっかり見届けました。ハトほどの大きさで、顔がハトより小さめ、鳴くときにくちばしを上げる感じなのです。

すぐにコンピュータで鳥の図鑑を開き、似た鳥がいないかを調べてみました。
じつにたくさんの図鑑のサイトがあります。その中に「ことりのさえずり」という全国の鳥の音を集め、公開しているサイトをみつけました。そこで、あいうえお順にすべてのさえずりを聞き始め、ついにたどりつきました、執念の勝利!(チョット大袈裟かな)
その名は「キジバト」、この鳥に間違いありません。

解説を読むと「デデッボゥ ボウ」と鳴くとあります。そんなはずじゃないなと思い、他を調べてみると「デェーデェーボボー デデーボボ」となっていたり、「ウジャウジャ、アジャアジャ」だったり、「ホットドック ホットドック……」なんていうのもあります。何と人間の耳はいいかげんなのでしょう。でも、遠くから聞くと「ホー ホー」としか聞こえません。「ツカレタ ツカレタ」の部分が「ボゥ」とか「アジャ」になるのであって、すぐ近くで聞くと「ツカレタ ツカレタ」とため息のような鳴き声なのです。
いずれにせよ、ノドにひっかかっていた骨がとれたような、すっきりした気分になりました。

投稿日:2007年07月19日(木) 09:20

 <  前の記事 恩知らずのトラ  |  トップページ  |  次の記事 無線電信装置を実用化した マルコーニ  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/944

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)