« 2010年07月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2010年09月 »

新着情報【2010年08月】

今日8月31日は、明治時代初期に日本に招かれたドイツ人医師で、26年にわたって医学を教え、日本医学界の発展に尽くしたベルツが、1913年に亡くなった日です。 明治新政府ができたとき、欧米の進んだ文化や学問や技術をとりいれて、いち早く欧米に追いつきたいと考えました。そのために、た...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月31日(火) 08:51

今日8月30日は、ニュージーランド出身・イギリスで活躍した実験物理学者で「原子物理学(核物理学)の父」と呼ばれるラザフォードが、1871年に生まれた日です。 すべての自然科学の研究のなかでも、特に注目されているのが原子や原子核についての研究です。その原子物理学のもとになる新しい...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月30日(月) 08:10

今日8月27日は、インドのカルカッタにあるスラム街で「長期間にわたる献身的な働きにより、苦しみのなかにいる人々に安息をもたらした」としてノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサが、1910年に生まれた日です。今年は、テレサ生誕100年にあたります。 マザー・テレサの本名は、アグネ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月27日(金) 09:13

今日8月26日は、従来の化学理論を次々と正し、実験で証明したフランスの偉大な科学者ラボアジエが、1743年に生まれた日です。しかし1789年にはじまったフランス革命によって命を奪われた悲劇の人でした。 アントワーヌ・ローラン・ラボアジエは、パリの恵まれた家庭に生まれました。父は...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月26日(木) 09:15

今日8月25日は、人を愛し敬う心を大切にし、母に孝養をつくして 「近江聖人」 とその徳望が慕われた江戸時代の儒学者・中江藤樹(なかえ とうじゅ)が、1868年に亡くなった日です。 中江藤樹は、江戸幕府が開かれてから5年後の1608年に、近江国(滋賀県)で生まれました。父は農民で...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月25日(水) 08:34

今日8月24日は、イタリアのナポリ近郊にあった都市ポンペイが、紀元79年のベスビオ火山の噴火による火山灰で地中に埋もれた日です。ポンペイは、18世紀に発掘が開始され、現在は主要な部分が一般公開されています。1997年には、古代ローマ人の暮らしぶりや文化遺産があざやかに残されてい...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月24日(火) 08:11

今日8月23日は、中国の後漢末期から三国時代(魏・蜀・呉)・蜀(しょく)の軍略家である諸葛孔明(しょかつ こうめい)が、234年に亡くなったとされる日です。 『三国志』というのは、紀元184年後漢の霊帝即位のころから約100年間の時代をあつかった物語です。後漢の末期に国が乱れ、...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月23日(月) 08:34

今日8月20日は、中国の軍人・政治家で、中華民国初代大総統となった袁世凱(えん せいがい)が、1859年に誕生した日です。 アヘン戦争(1839-42)でイギリスに敗れてからおよそ100年にわたる中国の歴史は、無尽蔵ともいうべき鉱産物を餌食にしようとするヨーロッパ諸国や日本、封...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月20日(金) 08:22

今日8月19日は、こころざし半ばにして暗殺された養父シーザーの後をついで内乱を勝ちぬき、200年もの「ローマの平和」(パックス・ロマーナ)をきずいた大帝国・帝政ローマの初代皇帝となったオクタビアヌス(アウグスッス)が、紀元14年に亡くなった日です。 古代ローマ共和国の英雄といわ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月19日(木) 08:10

今日8月18日は、遊牧民がつくった「史上最大の帝国」といわれるモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハン(ハンは王の意)が、1227年亡くなったとされる日です。 12世紀のモンゴル高原は、大小さまざまな遊牧民が争いをくりかえしていました。チンギス・ハンの生年は、はっきりしていませんが...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月18日(水) 09:23

今日8月17日は、インドネシア独立運動の指導者スカルノが、1945年にオランダからの独立を宣言した日です。オランダはこの独立を認めず、その後4年間の戦争に突入しました。 インド洋と太平洋の間に、インドネシアがあります。スマトラ、ジャワ、ボルネオ、セレベスのほか、大小1万3000...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月17日(火) 08:40

今日8月12日は、大正・昭和期の詩人で、『かなりや』『鞠(まり)と殿様』『肩たたき』などの童謡、『東京行進曲』『青い山脈』『王将』などの歌謡曲の作詞を手がけた西条八十(さいじょう やそ)が、1970年に亡くなった日です。 1892年東京・牛込の外国石けんを輸入販売する9人兄弟の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月12日(木) 08:55

今日8月11日は、幕末から明治時代に活躍した落語家で、自作の人情話や怪談などで名を高めた初代三遊亭円朝が、1900年に亡くなった日です。 円朝の創作した人情話の代表作・落語「芝浜」の内容は次の通りです。 酒が大好きな魚屋の勝。まさに酒におぼれて、仕事に身が入らない毎日が続きます...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月11日(水) 08:54

今日8月10日は、大型ハングライダーを開発して自ら操縦し、航空工学の発展に貢献したドイツのリリエンタールが、1896年に試験飛行中に墜落して亡くなった日です。 オットー・リリエンタールは、1848年ドイツ系ユダヤ人として、ドイツ(当時プロイセン)北東部の都市アンクラームに生まれ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月10日(火) 08:51

今日8月9日は、鎌倉幕府第3代将軍で、歌人としても著名な源実朝が、1192年に生まれた日です。 1219年(承久1年)1月27日、鎌倉の鶴岡八幡宮で、源実朝が右大臣になったことを祝う拝賀式がおこなわれました。そして、式が終わり、実朝が拝殿から参道までに石段を降りてきたときのこと...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月09日(月) 09:14

今日8月6日は、スペイン絵画の黄金時代を築いた17世紀を代表する巨匠ベラスケスが、1660年に亡くなった日です。 ディエゴ・ベラスケスは、1599年スペイン南部の当時もっとも栄えていた都市セビーリャに生まれました。11歳で当地の有力な画家のパチェーコに弟子入りしました。パチェー...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月06日(金) 08:54

今日8月5日は、イギリス・フランス・オランダ・アメリカ4か国の連合艦隊が1864年、長州藩(山口県)に戦争をいどんだ日です。3日間の戦いの末に連合艦隊が完勝しました。 明治維新のリーダー役だった長州藩は、外国を追い払うという考え方(攘夷派)の先頭に立っていました。そのため前年の...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月05日(木) 09:11

今日8月4日は、徳川3代将軍家光が、江戸時代初期に幕府が武家を統制するために定めた法令「武家諸法度」に、1635年「参勤交代(さんきんこうたい)の制度」を条文にとり入れた日です。 江戸幕府をはじめた 徳川家康 は、全国の大名たちを支配するために、1615年「武家諸法度」を2代将...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月04日(水) 09:24

今日8月3日は、江戸時代の前期に農民の願いを将軍に直訴して、死罪となった佐倉惣五郎が、1653年に亡くなったとされる日です。 下総国の佐倉藩公津村(現在の千葉県成田市内)では、堀田家が藩主をつとめていましたが、印旛沼の埋めたて事業などが失敗したため、年貢の取り立てを年々厳しくし...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月03日(火) 08:55

今日8月2日は、『夕鶴』『彦一ばなし』『絵姿女房』など、日本各地に伝わる民話を素材にした一連の「民話劇」を著した劇作家の木下順二が、1914年に生まれた日です。 『夕鶴』の内容は次の通りです。 与ひょうは、ある日ワナにかかって苦しんでいた一羽の鶴を助けました。後日、与ひょうの家...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2010年08月02日(月) 09:11

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)