« 2015年08月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2015年10月 »

新着情報【2015年09月】

今日9月30日は、中国清朝の前身となる「後金」を創始し、清の初代皇帝とされるヌルハチ(太祖)が、1626年に亡くなった日です。 1559年、ヌルハチは今の中国東北部に住んでいたツングース系の種族「女真族」の一派である建州女直の一首長の子として生まれました。生まれたころの「女真族...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月30日(水) 05:51

今日9月29日は、平安時代前・中期に、平安時代ではもっとも長い34年間天皇親政を行った第60代天皇の醍醐天皇(だいごてんのう)が、930年に亡くなった日です。 885年、宇多天皇と、藤原高藤のむすめ胤子の子として生まれた第1皇子の敦仁(あつぎみ/あつひと)は、893年に立太子と...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月29日(火) 05:31

今日9月28日は、フィリピン共和国の大統領として、20年にわたる独裁政治行ったマルコスが、1989年に亡くなった日です。 1917年、アメリカ合衆国の植民地支配下にあったフィリピンのセブ島北イコロス州サラッドに、下院議員の長男として生まれたフェルディナンド・マルコスは、フィリピ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月28日(月) 05:12

今日 9月25日は、二つの世界大戦と全体主義に翻弄される民衆を一貫して描いたドイツ出身でアメリカに亡命した作家レマルクが、1970年に亡くなった日です。 1898年、ドイツ北西部のオスナブリュックに製本業を営む敬虔なカトリック信者の家に生まれたエーリッヒ・レマルクは、ギムナジウ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月25日(金) 05:13

今日9月24日は、江戸時代中期に江戸っ子の絶大な人気を博し、現在にいたる市川団十郎(いちかわ だんじゅうろう)家の基礎を築いた歌舞伎役者の市川団十郎二代目が、1758年に亡くなった日です。 初代市川団十郎は、坂田金時や曽我五郎のような勇猛な人物を演ずる「荒事」を得意とする歌舞伎...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月24日(木) 05:50

今日9月18日は、知的障害のある子どもたちの福祉と教育に生涯を捧げた糸賀一雄(いとが かずお)が、1968年に亡くなった日です。 1914年、鳥取市立川町に生まれた糸賀一雄は、母子家庭で育ち、旧松江高校時代にキリスト教に入信しました。その影響もあってか、京都大学に入学すると、宗...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月18日(金) 05:39

今日9月17日は、17世紀後半、王位を追われフランスへ亡命したイギリス国王のジェームズ2世が、1701年に亡くなった日です。 1633年、イギリス国王チャールズ1世とフランス王アンリ4世の娘マリアとの間に生まれたジェームズは、1640年にイングランド内戦「清教徒(ピューリタン)...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月17日(木) 05:14

今日9月16日は、婦人解放運動家・作家・無政府主義者の伊藤野枝(いとう のえ)が、1923年に、大杉栄とともに憲兵に虐殺された日です。 1895年、今の福岡市西区に生まれた伊藤野枝は、瓦職人の父が放蕩者でろくに仕事をしないため、母が塩田の日雇いや農家の手伝いなどをして暮しを立て...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月16日(水) 05:41

今日9月15日は、シェーンベルクやベルクと並んで新ウィーン楽派の中核メンバーとして活躍し、『子どものための小品』など、戦後の前衛音楽勃興の中で再評価されたオーストリアの作曲家ウェーベルンが、1945年に亡くなった日です。 1883年、当時オーストリア・ハンガリー帝国の首都ウィー...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月15日(火) 05:25

今日9月14日は、幕末の儒学者で、つねに尊王攘夷運動の中心にいた梅田雲浜(うめだ うんぴん)が、1859年に亡くなった日です。 1815年、若狭国(福井県)小浜藩士の次男として生まれた雲浜(本名・定明 通称・源次郎)は、8歳のときから藩校の順造館に入り、山崎闇斎派の義理と実践を...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月14日(月) 05:06

今日9月11日は、江戸時代後期に、江戸湾各地での海苔(のり)養殖に成功した近江屋甚兵衛(おうみや じんべえ)が、1844年に亡くなった日です。 1766年、江戸四谷に生まれた甚兵衛は、海苔商人の店に奉公し、その経験を生かして海苔の仲買人となりました。当時、海苔の養殖所は江戸の大...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月11日(金) 05:29

今日9月10日は、室町時代中期の武将で、6代将軍足利義教を暗殺した守護大名の赤松満祐(あかまつ みつすけ)が、1441年に亡くなった日です。 1381年、播磨・備前・美作の守護大名で、室町幕府の軍事指揮と京都市中の警察・徴税等を一色・京極・山名氏とともに交代で司る四職の一つだっ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月10日(木) 05:21

今日9月9日は、アメリカ人実業家で、世界一周鉄道を構想し、日本と満鉄の共同経営をめざすものの失敗したハリマンが、1909年に亡くなった日です。 1848年、聖公会牧師の子としてニューヨーク州ロングアイランドに生まれたエドワード・ハリマンは、中学を卒業後、14歳でニューヨークのウ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月09日(水) 05:03

今日9月8日は、ベルリンオリンピックの記録映画『オリンピア』が絶賛されたものの「ナチスの協力者」として逮捕されるなど、生涯にわたり非難を浴びせられ続けたドイツの女流監督・写真家のリーフェンシュタールが、 2003年に亡くなった日です。 1902年、ベルリンの裕福な家庭に生まれた...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月08日(火) 05:37

今日9月7日は、戦前の中国・満州・日本において、中国人歌手・女優の李香蘭(り こうらん)として知られ、戦後は日本人として、歌手・女優・司会者・政治家で活躍した山口淑子(やまぐち よしこ)が、2014年に亡くなった日です。 1920年、今の中国東北部の奉天(今の瀋陽)に、満鉄(南...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月07日(月) 05:06

今日9月4日は、江戸時代後期に活躍した文人画家で、池大雅と並び南画を代表する浦上玉堂(うらかみ ぎょくどう)が、1820年に亡くなった日です。 1745年、岡山藩の支藩鴨方藩(今の岡山県浅口市にあった小藩)の藩邸に生まれた浦上玉堂(通称・兵右衛門)は、兄が早世し父が7歳のときに...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月04日(金) 05:28

今日9月3日は、フランスの自由主義的政治家・歴史家で、激動するフランスを生き抜きながら2度の首相と、第三共和政の初代大統領を務めたティエールが、1877年に亡くなった日です。 1797年、南フランスの港町マルセーユに、フランス革命によって滅びた貴族出身で公証人の子として生まれた...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月03日(木) 05:16

今日9月2日は、ドイツ強制収容所の体験記録『夜と霧』をはじめ、『死と愛─実存分析入門』などを著したオーストリアの精神科医・心理学者のフランクルが、1997年に亡くなった日です。 1905年、ユダヤ人家系の子としてウィーンに生まれたビクトール・フランクルは、ウィーン大学在学中に、...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月02日(水) 05:45

今日9月1日は、アメリカの東洋史研究者・ハーバード大学教授で、駐日アメリカ大使を務めたライシャワーが、1990年に亡くなった日です。 1910年、キリスト教長老派教会の宣教師の次男として、今の東京港区白金台の明治学院内に生まれたエドウィン・ライシャワーは、日本の小学校やアメリカ...

登録カテゴリ: 今日はこんな日

投稿日:2015年09月01日(火) 05:28

2015年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)