児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  業務日誌 >  売上数ベスト30

売上数ベスト30

昨日「いずみ通販こどもカタログ」(2006年春号)の売上金額ベースでのベスト30を紹介したが、本日は売上件数別ベスト30を掲げてみよう。

ディズニーミニ絵本


(1) ディズニーミニ絵本8点セット(特価商品)
(2) マザーグースコレクション
(3) 英語であそぼ カードゲーム(特価商品)
(4) えいごリアンカードゲーム
(5) 歌でおぼえる英会話
(6) 幼児とお母さんのための 絶対音感
(7) 0歳からのバイリンガル子育て
(8) アンパンマン えいごランドビデオDVD
(9) アンパンマン えいごであそぼうビデオDVD
(10) くもん日本地図パズル
(11) くまのプーさんのさわってたのしむ絵本(特価商品)
(12) 歌でおぼえる 初めての英語レッスン
(13) 子どもは英語でしつけなさい
(14) 右脳をはぐくむ こども世界名画の旅
(15) にほんごであそぼ いろはかるた
(16) ヘンリーおじさんの英語で子育て
(17) 森のつみき
(18) くもん日本地図カード
(19) とけいの数え方 DVD
(20) ウォールチャート ヨメルカナ?かけるかな?
(21) ステップジグソーパズル1 のりものだいすき
(22) おふろシール 日本地図
(23) どうぶつ折り紙セット
(24) マザーグース英語の歌 @アルファベットの歌
(25) おはなし えいごリアンビデオDVD
(26) フラッシュえいご(1)
(27) 英語で歌う日本の童謡1
(28) プーさんのCD付えいごボード絵本
(29) トーキングリピーターDX
(30) ピーターラビットの冒険(特価商品)

「ディズニーミニ絵本セット」「英語であそぼカードゲーム」のように特価商品が上位にランクされたのが大きな特長。今回初登場した、昨日紹介の「こども世界名画の旅」以外にもウォールチャートやステップジグソーパズルなどが食い込んできたのも注目。

件数別ベスト30でも、「いずみ通販こどもカタログ」でしか手に入らない商品が約半数を占めているのも興味深い。

投稿日:2006年02月22日(水) 09:03

 <  前の記事 いずみ通販 売上ベスト30  |  トップページ  |  次の記事 80日間世界一周 7  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/653

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 売上数ベスト30:

» ● いずみ書房について 送信元 ▼△英語教材 for KIDS△▼
以前にも、私が開発した商品が、いずみ書房の 『いずみ通販こどもカタログ』に掲載されている ことに触れましたが、今回はいずみ書房の社長 の酒井義夫氏の了承を得て、いずみ書房につい て少し触れたいと思います。 この会社は1974年に創業以来、30年以上も 教育に... [詳しくはこちら]

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)