「こども科学図書館」の編集にたずさわっていた1977年頃のこと。私の二人の男の子の上が5歳、下が3歳だった。初秋のある日、子どもたちと近所を散歩していると、都会ではめずらしく赤トンボが何十匹となく空を舞っている。子どもたちは、キャッキャといいながら追いかけまわしていたが、そのう...
これまで、いずみ書房の創業期の、まさに生きるか死ぬかの大苦戦物語を記述してきた。そして、独自のフランチャイズシステムによる販売組織を少しずつ作り上げることができ、以来およそ10年もの長い間、試行錯誤しながらもこのシステムの恩恵を受けながら、多くの出版物を刊行することができた。 ...
「いずみ通販こどもカタログ」2005年秋冬号が完成した。今回の目玉は、携帯電話のショッピングサイトをオープンさせたことである。これまでも携帯電話を使用して、QRコードという1.5cm平方の図形を撮影すると、「セサミえいごワールド」の資料請求ができるシステムをこしらえてはいた。そし...
今、手元に1977年4月発売号の「月刊・セールス」(ダイヤモンド社刊)に掲載の1ページ広告がある。全国42支社の募集とあるから、わずか2ヶ月で18地区が決定し、全国29地区と、一気に販売組織が拡大している様子が見てとれる。 ただし、どの地区も順調にいったわけでなく、大半が意気込み...
私は1972年、まだ社会思想社に勤務していた頃、将来の居住を目的に、妻と共同で80坪ほどの土地を購入していた。当時、千葉県流山市が「南流山再開発地区分譲」ということで、新聞に大々的に広告をしていた。今後これほど安い物件は、首都圏では出ないといううわさもあり、資料を請求して検討して...
1977年3月22日に行われるという公開入札の案内を受け、事前に「ポケット絵本」の買戻しができないかを交渉するため、J・チェーンの破産管財人の事務所を訪れた。 K管財人は、当社の2500万円にも上る債権額に理解を示してくれはしたが、破産管財人の使命は、いかにJ・チェーンの資産を高...
J・チェーンが1976年11月に倒産したことは以前触れたが、倒産というのは通常、不渡り手形を2回出すことにより、銀行取引が停止されることをさす。その後、債権者や株主などが利害を調整しながら会社更生の道をたどるか、会社を整理する道(和議)か、破産に向かう。 破産とは、債務者が経済的...
19日、「ポケット絵本」(現「せかい童話図書館」)に対し、各界の有名人7名から推薦文をいただいたと記したところ、具体的にどんな内容だったのか、という問い合わせを何人かからいただいた。そこで、その全文を掲載してみることにする。 既成絵本への大胆な挑戦 文芸評論家・山室 静 このシリ...
いずみ書房独自のフランチャイズ販売組織の告知は、口コミによる他に、当時ダイヤモンド社が発行していた月刊雑誌「セールス」に1ページ広告を掲載して公募を開始した。手元に1977年の2月発売号の掲載広告があるが、次のようになっている。 ただ今、全国60支社長募集中(募集地区を明記)。1...
今や世界的な電機メーカーとなった「ソニー」が、1976年に家庭用ビデオテレビを発売した。定価228,000円は、決して安い価格ではなかったが、100万円以上もした業務用に比べると格段に安くなったことから、マスコミでの報道や、莫大な広告費を投入してのPRも過熱していた。そのソニーが...
J・チェーンの倒産により、これまで制作に協力してくれていた印刷、製本業者とのつながりは絶つことになったが、「捨てる神あれば、拾う神あり」のことわざ通り、新たな協力業者がほどなく現れた。絵本の製版を手がけてくれていた静岡市のN社の社長に、窮状を嘆いたところ、気の毒に思ってくれたのだ...
本日より、8月16日まで、自主的にお盆休みに入らせてもらいます。従いまして、ブログも休刊となりますので、あしからずご了承ください。 ただし、会社の夏休みは、8月15日と16日だけです。...
1976年11月1日J・チェーンは手形の不渡りを出して倒産してしまった。J総業の倒産後、交渉によりJ・チェーンが振出元になって書き換えられ、毎月100万ずつ25ヶ月分(25枚・総額2500万円分)の手形を入手していた。これらの肩代わりしてもらった手形も、1度も決済されることなく、...
F商事の事務所で、運命的出会いをしてから何日かたった頃、長野県を手がけたいといったY氏から電話がかかってきた。F商事の社長は、いずみ書房の「発売元」になったというようなことをいっているが、事実なのかという問い合わせである。私は、次のように回答した。 F商事には、みんなに会う機会を...
間もなくF商事から連絡があり、J・チェーンの加盟店で「ポケット絵本」の販売に力をそそいでくれている方々に声をかけたところ、数人が応じてくれたという。約束の土曜日の夕方、F商事の事務所でみんなに初めて面談することになる。ほとんどはすでに顔なじみのようで、私が到着した頃はかなり話が盛...
フランチャイズチェーン・システムというのは、アメリカで1960年代に生まれた販売手法で、1970年代の半ばころから、日本でも多くの業種で活発に導入されるようになった。商品やサービスについて特長をもつ企業が、チェーンの加盟店に対し、一定地域内において、その商品やサービスの独占販売権...
私は、今後「いずみ書房の販売組織」をどういう仕組みにすればよいかと、自分なりに構想してみた。J・チェーンのように取扱商品が30点近くもある会社なら、それなりの売り上げも期待できるだろう。ところが当社の商品は、当面「ポケット絵本」のみである。 W氏ほどのセールス力があるなら、一人で...