今日4月30日は、明治時代から長く日本人に親しまれている「埴生の宿(ホーム・スイート・ホーム!)」を作曲したビショップが、1855年に亡くなった日です。 1786年、ロンドンの雑貨商の子に生まれたヘンリー・ビショップは、13歳のときに音楽出版社で働き始め、そのころから和声法を学...
今日4月28日は、長編時代小説『大菩薩峠』を著し、孤高の人生を貫いた作家の中里介山(なかざと かいざん)が、1944年に亡くなった日です。 1885年、現在の東京羽村市に精米業者の子として生まれた中里介山(本名・弥之助)は、生家の商売がうまくいかなくなったために、1898年高等...
今日4月27日は、豊臣秀吉政権の「五大老」のひとりで、「関ヶ原の戦い」では西軍の総大将をつとめた毛利輝元(もうり てるもと)が、1625年に亡くなった日です。 1553年、毛利隆元の長男として安芸国(広島県)郡山城に生まれた毛利輝元(幼名・幸鶴丸)は、1563年父の急死により1...
今日4月24日は、プロイセン陸軍の参謀総長として、普墺戦争・普仏戦争を勝利に導き、ドイツ統一に貢献した軍人・軍事学者のモルトケ(大モルトケ)が、1891年に亡くなった日です。 1800年、ドイツ北東のパルヒムに、デンマークとドイツに古くから伝わる名家の子として生まれたヘルムート...
今日4月23日は、昭和初期には知識人の心をとらえた長編小説『冬の宿』『幸福』『風雪』などを著し、戦後は進歩的文化人として行動した作家・翻訳家・英文学者・評論家の阿部知二(あべ ともじ)が、1973年に亡くなった日です。 1903年、今の岡山県美作市に中学教師の子に生まれた阿部知...
今日4月22日は、ベトナム戦争の終結、中国との国交成立に尽力するものの、ウォーターゲート事件により唯一任期中に辞任した第37代アメリカ大統領のニクソンが、1994年に亡くなった日です。 1913年、ロサンゼルス近郊ヨーバリンダの果樹園の子として生まれたリチャード・ミルハウス・ニ...
今日4月21日は、『雇用・利子および貨幣の一般理論』など10冊以上もの著書による新しい経済理論により、全世界の人々に大きな影響を与えたイギリスの経済学者ケインズが、1946年に亡くなった日です。 1883年、経済学者の父、ケンブリッジ市長の母の子としてケンブリッジに生まれたジョ...
今日4月20日は、連合艦隊司令長官、7代にわたる海軍大臣、短期間ながら内閣総理大臣を務めた米内光政(よない みつまさ)が、1948年に亡くなった日です。 1880年、岩手県盛岡市に旧盛岡藩士の長男として生まれた米内光政は、家が貧しかったために盛岡中学を卒業後に就職する予定でした...
今日4月17日は、1876年に「お雇い外国人」として来日し、短期間ながらも、浅井忠、小山正太郎、松岡寿ら明治期を代表する洋画家を指導したイタリアの風景画家フォンタネージが、1882年に亡くなった日です。 1818年、イタリア中北部のレジョネルエミリアに生まれたアントニオ・フォン...
4月16日は、『アメリカの民主政治』などを著し、現代大衆社会の重要な予言者といわれるフランスの政治・思想家トクビルが、1859年に亡くなった日です。 1805年、ノルマンディー地方ベルヌーイの大地主という由緒ある貴族の子として生まれたアレクシ・トクビルは、1823年にパリ大学で...
今日4月15日は、石川啄木とともに生活派歌人といわれ、国語学者としても活躍した土岐善麿(とき ぜんまろ)が、1980年に亡くなった日です。 1885年、今の東京浅草にある寺院の子に生まれた土岐善麿は、子どものころに僧侶の父から短歌の作り方を教わり、旧東京府立1中を経て、早稲田大...
今日4月14日は、テレビなどで人気の「銭形平次」を創りだした作家の野村胡堂(のむら こどう)が、1963 年に亡くなった日です。野村は、新聞人としては本名の長一(おさかず)、作家としては筆名・胡堂、音楽評論家としては筆名・あらえびすを使用し、広い分野で活躍しました。 1882年...
今日4月13日は、明治新政府の重職をにない、司法制度の充実に努めるなど「維新十傑」の一人とされるものの、「征韓論」に敗れて帰郷後、不平士族の乱をおこした江藤新平(えとう しんぺい)が、1874年に亡くなった日です。 1834年、佐賀藩の下級武士の長男に生まれた江藤新平(本名・胤...
今日4月10日は、著名なフランス文学・文化研究者にとどまらず、さまざまの分野の研究者を組織して先駆的な共同研究システムを主導、登山家としても知られた桑原武夫(くわばら たけお)が、1988年に亡くなった日です。 1904年、今の福井県敦賀市に、東洋史の大家桑原隲蔵(じつぞう)の...
今日4月9日は、スイス出身で、革命前夜のフランスで活動した銀行家・政治家のネッケルが、1804年に亡くなった日です。 1732年、ジュネーブに生まれたジャック・ネッケルは、16歳のときパリに出て、父の友人の経営する銀行に入り、のちに「テリュソン・ネッケル銀行」を設立し、経済理論...
今日4月8日は、鎌倉時代中期の女流歌人で、数々の教養あふれる作品を残した阿仏尼(あぶつに)が、1283年に亡くなった日です。 1222年ころ、桓武平氏の流れをくむ平繁貞の養女として生まれたとされる阿仏尼ですが、実父母も実名も不明です。高倉天皇孫娘の安嘉門院に仕え、のちに歌人の藤...
今日4月7日は、『オルガス伯爵の埋葬』『聖母昇天』『トレド全景』などを描き、スペインで活躍した画家のグレコが、1614年に亡くなった日です。 1541年、現在のギリシャ・クレタ島に生まれたエル・グレコ(本名ドメニコス・テオトコプーロス)は、20歳のころイタリアのベネチアに渡り、...
今日4月6日は、江戸時代中・後期の幕臣で、狂歌師・文人として活躍した大田南畝(おおた なんぽ)が、1823年に亡くなった日です。 1749年、江戸牛込(今の新宿中町)に御徒(おかち=将軍の行列に徒歩で従う)という下級武士の貧しい家に生まれた大田直次郎(号=南畝・四方赤良・蜀山人...
今日4月3日は、『ひろしまのエノキ』『あほうの星』『向こう横町のおいなりさん』など、100点以上を著した児童文学作家の長崎源之助(ながさき げんのすけ)が、2011年に亡くなった日です。 1924年、今の横浜市南区井土ヶ谷に生まれた長崎源之助は、旧浅野総合中学入学後に読書の楽し...
今日4月2日は、児童文学作家・翻訳家・編集者として児童文学の普及に大きな貢献をした石井桃子(いしい ももこ)が、2008年に亡くなった日です。 1907年、今のさいたま市浦和区に金物店を営む旧家の8人兄弟の7番目に生まれた石井桃子は、県立浦和高等女学校(現・県立浦和第1女子高)...
今日4月1日は、ダリと並び、超現実主義(シュルレアリスム)の代表的な画家として活躍したドイツ出身でフランスに帰化したエルンストが、1976年に亡くなった日です。 1891年、ドイツ西部にあるケルン近郊のブリュールに生まれたマックス・エルンストは、1909年にボン大学哲学科に入学...