2017年版 11月27日はこんな日
● 今日(11月27日)の主なできごと
1095年 十字軍の提唱……ローマ教皇ウルバヌス2世は、この日フランス中部クレルモンの宗教会議で、聖地エルサレムをイスラム教徒から奪回するために、聖なる戦いを勧告。これにより、胸に十字の標識をつけた兵士・キリスト教徒が聖地にむけて出発する「十字軍時代」が始まった。
1958年 皇太子婚約発表……皇太子明仁親王(現天皇)と正田美智子さん(現皇后)の婚約がこの日に発表され、美智子さんが民間から出た最初の皇太子妃となることで日本中がわきたち、ミッチーブームがおこった。
● 今日の主な記念日・恒例日
ノーベル賞制定記念日……1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。この遺言により、ノーベル財団が設立され、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業それぞれの分野に貢献した人に贈るノーベル賞が創設され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。1969年から経済学賞が追加され、現在は6分野となっている。授賞式は毎年、ノーベルの命日の12月10日にストックホルムで行われ、平和賞だけはオスロで行われる。
更生保護記念日……1952年のこの日、東京日比谷で更生保護大会が開かれたことにちなんで制定。刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。
● 今日生まれた人
1701年 セルシウス……スウェーデンの天文学者。水の氷点と沸点をもとに「摂氏温度計」を考案。
1715年 田安宗武……江戸時代中期の国学者・歌人。御三卿・田安家の初代当主。
1874年 ワイズマン……イスラエルの化学者。初代大統領。
1886年 藤田嗣治……大正・昭和期の洋画家。乳白色の肌に線描する独自の作風にパリ画壇が注目。代表作『五人の裸婦』『舞踏会の前』『猫』など。
1890年 豊島与志雄……大正・昭和期の小説家・翻訳家。代表作『生あらば』(短編小説集)、『レ・ミゼラブル』『ジャン・クリストフ』(翻訳)など。
1894年 松下幸之助……大正・昭和・平成期の実業家。「パナソニック」(旧松下電器産業)創業。「PHP研究所」「松下政経塾」創設。
● 今日亡くなった人
1769年 賀茂真淵……江戸時代中期の国学者。本居宣長へ大きな影響。
1829年 鶴屋南北……江戸時代中・後期の歌舞伎作者。代表作『東海道四谷怪談』『菊宴月白浪』『桜姫東文章』など。
1895年 デュマ(小デュマ)……フランスの劇作家・小説家。代表作『椿姫』。
● 過去のマイブログ「11月27日」のテーマ
2015年 「100分度温度目盛」 とセルシウス
現在もっともよく使われている摂氏温度計(セ氏=ºC記号)を提唱したスウェーデンの天文学者のセルシウスが、1701年に生まれた日です。スウェーデン中東部のウプサラに生まれたアンデルス・セルシウスは、ウプサラ大学天文学教授だった父から学んだ後、ウプサラ大学で数学・天文学・実験物理学を学び、1725年にウプサラ科学協会の書記を務めました……。
2014年 「シオニズム運動」 のワイズマン
イスラエルの祖国回復(シオニズム)運動を指導し、初代イスラエル大統領となったワイズマンが、1874年に生まれた日です。ロシア西部(今のベラルーシ)の小村モトルに、ユダヤ人木材運搬業者の子として生まれたカイム・アズリエル・ワイズマンは、ドイツのベルリン大学とスイスのフライブルク大学で化学を学び、1900年に卒業後は3年ほど、ジュネーブ大学で……。
2013年 『東海道四谷怪談』 の鶴屋南北
江戸時代の文化・文政期に活躍した歌舞伎狂言作家の鶴屋南北(つるや なんぼく)4代目が、1829年に亡くなった日です。1755年、染物職人の子として江戸日本橋に生まれた鶴屋南北(幼名・勝次郎)は、子どものころから父に連れられて観る芝居が大好きでした。やがて狂言作者を志して、1777年に桜田治助の門に入り、のちに金井三笑、中村重助、増山金八らに師事し……。
2012年 「パリの人気画家」 藤田嗣治
エコール・ド・パリ(パリ派)の代表的な画家として活躍した藤田嗣治(ふじた つぐはる)が、1886年に生れた日です。1886年、東京・牛込の医者の家に生まれた藤田嗣治は、1910年に東京美術学校(現・東京芸術大)西洋画科を卒業後、精力的に展覧会などに出品しましたが……。
2009年 江戸の国学者・賀茂真淵
江戸時代の中ごろに活躍した国学者で、本居宣長へ大きな影響を与えた賀茂真淵(かものまぶち)が、1769年に亡くなった日です。真淵は、万葉ふうの和歌をよんだ歌人でもありました。真淵は、徳川綱吉が幕府を治めていた1697年に、遠江国(静岡県)浜松で生まれました。父は神社をあずかる神官でしたが、家は貧しく、家族は農業をして暮らしをたてなければ……。
2008年 経営の神様・松下幸之助
パナソニック(旧松下電器産業)を一代で築き上げた日本屈指の経営者であるとともに、PHP研究所を設立して倫理教育に乗りだ出す一方、松下政経塾を立ち上げて政治家の育成にも意を注いだ松下幸之助が、1894年に生まれた日です。「ナショナル」のマークで知られた松下電器産業(2008年10月「パナソニック」に社名変更)は、今や世界の大企業のひとつです……。
2007年 [おもしろ民話集 23] ヤギとライオン
ある日、ヤギが夕立にあって、ずぶぬれになってしまいました。ライオンが窓から、ずぶぬれのヤギを見て「私の家で、雨やどりをしたまえ」と、声をかけました。ヤギは感謝して、ライオンの家へ入りました。ライオンは「ヤギ君、そこへお座りよ。雨やどりの間、ギターをひいてあげよう」と、ギターの伴奏にあわせて、歌いだしました。♪ 雨の降る日は 家にいて……。
2006年 「シェークスピア」 のこども時代
史上最大の劇作家といわれるシェークスピアは、イギリスのストラトフォード・オン・エーボンという小さな町に生れました。父は、町長のような地位にまでついたことのある人物でしたが、シェークスピアが生れたときには、すっかりおちぶれていて、農産物や雑貨を扱う商売をしていました。したがって、家は貧しく、シェークスピアが通ったのは、そのころ文法学校と……。
投稿日:2017年11月27日(月) 05:36