« 2017年04月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2017年06月 »

新着情報【2017年05月】

● 今日(5月31日)の主なできごと 1902年 ボーア戦争終了……オランダ人の子孫ボーア人が植民地としていたダイヤモンドや金の豊富な南アフリカをめぐり、10数年も小競り合いをつづけてきたイギリスは、この地を奪い取ることに成功。8年後の1910年「南...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月31日(水) 05:26

● 今日(5月30日)の主なできごと 1431年 ジャンヌ・ダルク処刑……フランス百年戦争の英雄的少女ジャンヌ・ダルクがイギリス軍により火あぶりの刑に処され、19年の短い生涯を終えた。 1966年 「巨人の星」連載開始……...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月30日(火) 05:10

● 今日(5月29日)の主なできごと 1453年 「東ローマ帝国」滅亡……オスマン帝国のメフトメ2世がこの日、ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の首都で東方キリスト教の拠点コンスタンティノープルを陥落させ、東ローマ帝国が滅亡した。その後、コンスタンティ...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月29日(月) 05:17

● 今日(5月28日)の主なできごと 1634年 出島の建設開始……キリスト教の信者が増えることを恐れた江戸幕府は、ポルトガル人をまとめて住まわせるため、長崎港の一部を埋めたてた出島の建設をこの日に開始、2年後に完成させた。1639年にポルトガル人の...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月28日(日) 05:07

● 今日(5月27日)の主なできごと 743年 墾田永年私財法……奈良時代中ごろ、聖武天皇は、墾田(自分で新しく開墾した耕地)の永年私財法を発布した。それまでは、3代まで私有地を認める「三世一身の法」を実施していたが、開墾がなかなか進まないため、永久...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月27日(土) 05:52

● 今日(5月26日)の主なできごと 1180年 以仁王・源頼政の死……保元の乱、平治の乱を経て平清盛が台頭し、平氏政権が形成されたことに対し、後白河天皇の皇子以仁王(もちひとおう)と源頼政が打倒平氏のための挙兵を計画。これが露見して追討を受け、宇治...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月26日(金) 05:50

● 今日(5月25日)の主なできごと 1336年 湊川の戦い……摂津国湊川(今の神戸市)でこの日、九州から東上して来た足利尊氏・足利直義兄弟らの軍と、これを迎え撃つ後醍醐天皇方の新田義貞・楠木正成の軍との間で合戦となり、足利尊氏軍が勝利した。楠木正成...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月25日(木) 05:32

● 今日(5月24日)の主なできごと 1878年 日本初の盲唖学校……この日、日本で初めて視覚障害を持つ児童のための学校「訓盲唖院」が開校した。その後、移転・改称がくりかえされ、現在は東京・目白台の筑波大学附属視覚特別支援学校となっている。 1949...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月24日(水) 05:00

● 今日(5月23日)の主なできごと 1663年 殉死の禁止……徳川4代将軍家綱は「武家諸法度」を改訂し、古くから武士の美徳とされてきた「殉死」(じゅんし=家来などが主君の後を追って自決すること)を禁止した。 1915年 日本初の地下鉄&hellip...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月23日(火) 05:44

● 今日(5月22日)の主なできごと 1333年 鎌倉幕府滅亡……新田義貞が鎌倉幕府の執権北条高時を討ち、鎌倉幕府が滅んだ。 1775年 蒸気機関の特許……イギリスのエンジニアであるワットは、凝縮機、調速機、変速機の発明な...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月22日(月) 05:30

● 今日(5月21日)の主なできごと 1575年 長篠の戦い……甲斐の武田勝頼と、織田信長・徳川家康軍との間で、三河の長篠城をめぐる戦いがあった。この「長篠の戦い」で武田軍は、信長・家康の連合軍に完膚なきまでにやられてしまい、多くの勇将を失った。 1...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月21日(日) 05:02

● 今日(5月20日)の主なできごと 1498年 バスコ・ダ・ガマ新航路発見……ポルトガル国王にインド航路を開拓するよう求められていたバスコ・ダ・ガマは、アフリカ南端の喜望峰を経て、インドのカリカットに到達した。リスボンを出発からおよそ10か月だった...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月20日(土) 05:07

● 今日(5月19日)の主なできごと 1560年 桶狭間の戦い……東海地方を支配していた今川義元は、天下を取ろうと京都へのぼる途中、織田信長の領地尾張国に入った。知らせを聞いた信長は、2千人の軍勢を率いると暴風雨の中、桶狭間(今の愛知県豊明市)の田楽...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月19日(金) 05:53

● 今日(5月18日)の主なできごと 1869年 戊辰戦争終結……明治維新で江戸城無血開城後、旧幕府軍をひきいて箱館(函館)の五稜郭を拠点に、蝦夷(えぞ)共和国を樹立した榎本武揚らが降伏し、戊辰(ぼしん)戦争が終結した。 1936年 阿部定事件&he...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月18日(木) 05:38

● 今日(5月17日)の主なできごと 1641年 オランダ人を出島に移住させる……出島は、江戸幕府の鎖国政策の一環として長崎に築造された人工島で、平戸にあったオランダ商館とオランダ人をここに移し、1641年から1859年まで、ヨーロッパとの唯一の窓口...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月17日(水) 05:10

● 今日(5月16日)の主なできごと 716年 武蔵国に高麗郡……当時、朝鮮半島にあった高句麗(こうくり)からの移民約1800人を、この日武蔵国(今の日高市と飯能市の一部)に集めて高麗(こま)郡を設置。日高市にある高麗神社には、高麗郡長官だった高麗若...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月16日(火) 05:53

● 今日(5月15日)の主なできごと 1932年 5・15事件……海軍の若い将校や右翼の若者たちが、政党や財閥をたおし、軍を中心にした国家権力の強い国をうちたてることをくわだて、首相官邸や警視庁などを襲撃、犬養毅首相を射殺する事件が起こった。この惨劇...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月15日(月) 05:37

● 今日(5月14日)の主なできごと 1221年 承久(じょうきゅう)の乱……後鳥羽上皇は、京都近隣の武士1万7千人に対し、鎌倉幕府執権の北条義時追討の命令を出した。幕府軍は19万の軍勢でこれをむかえ討ち、上皇を隠岐島へ流した。鎌倉幕府成立後、京都の...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月14日(日) 05:06

● 今日(5月13日)の主なできごと 1401年 日明貿易再開要請……室町幕府第3代将軍の足利義満は、明(中国)に使節を派遣し、明との貿易要請をした。明は、遣唐使以来、長い間国交がとだえていた日本との貿易を認めるかわりに、明の沿岸を荒らしまわっていた...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月13日(土) 05:53

● 今日(5月12日)の主なできごと 1787年 天明の打ちこわし事件……この日、大坂で庶民が米屋をおそい、打ちこわす騒動が発生した。当時は、1783年の浅間山の噴火以来、東日本を中心に降灰による農作物の被害や日照り不足による冷害がつづき、東北地方だ...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月12日(金) 05:33

● 今日(5月11日)の主なできごと 330年 コンスタンチノープルがローマ帝国首都……古代ローマ帝国コンスタンチヌス1世はこの日、コンスタンチノープル(今のイスタンブール)をローマ帝国の新首都とした。以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月11日(木) 05:23

● 今日(5月10日)の主なできごと 1863年 下関事件……長州藩はこの日、下関海峡を通るアメリカ商船を攻撃した。これが下関事件(馬関戦争ともいう)。孝明天皇の命により14代将軍徳川家茂が5月10日を攘夷期限と奏上したことに呼応したもので、他に実行...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月10日(水) 05:01

● 今日(5月9日)の主なできごと 1873年 日本初の公園誕生……この日の太政官布告により、東京の上野公園、大阪の住吉公園と浜寺公園、広島の厳島、金沢の兼六園の5か所が公園に指定された。これらは江戸時代以来、花の名所、名園として知られてきたところば...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月09日(火) 05:37

● 今日(5月8日)の主なできごと 1615年 豊臣氏滅亡……豊臣秀頼の生母で、秀吉亡きあと秀頼の後見人として豊臣家一族を盛りたてた淀君が、徳川家康のはかりごとに屈し、「大坂夏の陣」に敗れた。この日秀頼とともに自害したことで、豊臣家はわずか2代で滅亡...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月08日(月) 05:08

● 今日(5月7日)の主なできごと 1615年 「大坂夏の陣」で大坂城炎上……この日、前年の大阪冬の陣につづく、徳川方と豊臣方による大坂夏の陣がクライマックスを迎えた。夕方5時ごろ、大坂城天守閣が轟音とともに炎上し、徳川方の勝利が決定的となった。翌日...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月07日(日) 05:50

● 今日(5月6日)の主なできごと 1607年 朝鮮使節(通信使)が江戸を訪問……豊臣秀吉の朝鮮出兵以来、途絶えていた国交を回復するため李氏朝鮮から派遣された朝鮮通信使507名が初めて江戸を訪問、2代将軍秀忠と会見した。その後も、将軍が代わるときの祝...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月06日(土) 05:38

● 今日(5月5日)の主なできごと 1925年 「普通選挙法」公布……前年6月に成立した「衆議院普通選挙法」改正法が、この日公布され、満25歳以上のすべての成年男子に選挙権が与えられることになった。 ● 今日の主な記念日・恒例日 こどもの日&hell...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月05日(金) 05:35

● 今日(5月4日)の主なできごと 1919年 五・四運動……第一次大戦後のパリ講和会議条約(ヴェルサイユ条約)で、日本側の「日本がドイツから奪った山東省の権益を容認」という主張が国際的に承認されると、この日北京大学の学生が天安門広場に集結して反日・...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月04日(木) 05:18

● 今日(5月3日)の主なできごと 1946年 「東京裁判」開廷……第二次世界大戦で日本が降伏した後のこの日、連合国が「戦争犯罪人」として指定した日本の指導者28名を裁いた「東京裁判」(正式名称「極東国際軍事裁判」)が開廷し、1948年11月12日ま...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月03日(水) 05:04

● 今日(5月2日)の主なできごと 713年 元明天皇『風土記』の編纂命令……710年に奈良時代を開いた女帝の元明天皇は、諸国に『風土記』の編纂を命じ、各地方の由来に始まり、地形や文化、いい伝え、草木や動物などを記した書物を作るようにおふれを出した。...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月02日(火) 05:54

● 今日(5月1日)の主なできごと 1840年 世界初の郵便切手……この日、イギリス郵政省が世界初の郵便切手を発行した。ビクトリア女王の横顔が印刷され、裏にノリがついていたが、ミシン目はないため、ハサミで切って使ったという。日本初の切手は、1871年...

登録カテゴリ: 2017年版 こんな日

投稿日:2017年05月01日(月) 05:37

2017年06月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)