2017年版 10月30日はこんな日
● 今日(10月30日)の主なできごと
1890年 教育勅語発布……この日「教育に関する勅語」(教育勅語)が発布され、翌日全国の学校へ配布。以来、1945年の敗戦まで55年もの間、皇室中心の国家的教育が進められた。
1938年 火星人来襲パニック……アメリカのラジオドラマで、オーソン・ウェルズ主演『宇宙戦争』(原作H・Gウェルズ)を放送、演出として「火星人がニュージャージー州に侵入」の臨時ニュースを流したところ、本物のニュースと勘違いした人々が大パニックをおこして町から逃げ出す人、発狂する人まで現れた。
● 今日の主な記念日・恒例日
初恋の日……1896年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に「初恋」(まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき…) を発表したことにちなみ、藤村ゆかりの宿・中棚荘(長野県小諸市)が制定。
香りの記念日……1992年のこの日、七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催されたのにちなみ、石川県七尾市が制定。
たまごかけごはんの日……2005年、第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催されたことを記念し、島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定。
● 今日生まれた人
1596年 松平信綱……江戸時代前期の大名。幕府老中となり、「島原の乱」鎮圧の功績で川越藩初代藩主。
1821年 ドストエフスキー……ロシアの小説家。代表作『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』など。
1874年 上田敏……明治・大正期の詩人・翻訳家。代表作『海潮音』(ブッセ「山のあなたの空遠く…」ヴェルレーヌ「秋の日の ヴィオロンの ためいきの…など)。
● 今日亡くなった人
1769年 賀茂真淵……江戸時代中期の国学者・歌人。荷田春満・本居宣長・平田篤胤とともに「国学四大人」の一人。
1850年 高野長英……江戸時代後期の蘭学者・医師。『夢物語』を著し、江戸幕府批判の罪で捕らえられるものの脱獄。幕吏に襲われ自殺。
1896年 荒尾精……明治期の陸軍軍人。「日清貿易研究所」設立。日中提携によるアジア保全を提唱。
1903年 尾崎紅葉……明治期の小説家。代表作『二人比丘尼 色懺悔』『伽羅枕』『多情多恨』『金色夜叉』など。
1910年 デュナン……スイスの人道主義者・「国際赤十字」創始。
1930年 豊田佐吉……明治・大正期の技術者。「豊田式自動織機」発明。「トヨタ」始祖。
1933年 平福百穂……大正期の日本画家・歌人。代表作『豫譲』『刈草』『堅田の一休』『荒磯』など。
2006年 木下順二……昭和・平成期の劇作家・評論家。代表作『夕鶴』『彦市ばなし』『夢見小僧』『オットーと呼ばれる日本人』など。
2009年 レヴィ=ストロース……フランスの社会人類学者。「構造主義人類学」確立。
2012年 藤本義一……昭和・平成期の小説家・放送作家・司会者・コメンテーター。代表作『鬼の詩』『ちりめんじゃこ』『螢の宿』など。
● 過去のマイブログ「10月30日」のテーマ
2015年 「アジア復興論」 を唱えた荒尾精
西欧諸国に植民地化されつつある清国(中国)を憂い、「日清貿易研究所」を設立した荒尾精(あらお せい)が、1896年に亡くなった日です。1859年、尾張(今の愛知県)藩士の長男として名古屋に生まれた荒尾精(本名・義行)は、1871年に一家で上京しました。家が貧しかったため知人に預けられ、勉学にはげんで東京外国語学校に入学しましたが軍人を志して中退……。
2014年 「独自の日本画」 平福百穂
『豫譲』『刈草』『堅田の一休』など、「やまと絵」「文人画」の新しい解釈から独自の画風を創りあげた日本画家で、アララギ派歌人としても活躍した平福百穂(ひらふく ひゃくすい)が、1933年に亡くなった日です。1877年、秋田県角館町(今の仙北市)に、四条派の日本画家平福穂庵(すいあん)の4男として生まれた平福百穂(本名・貞蔵)は、幼いころから地元の豪商……。
2013年 [おもしろ民話集 103] おどるガイコツ
昔あるところに、下(しも)の七兵衛と上(かみ)の七兵衛という二人の七兵衛がありました。とても仲良しで、村にいてもたいした仕事はないので、出かせぎに行こうと、そろって遠い町へ出かけました。それから3年がたち、下の七兵衛はよく働いて金をためたのにひきかえ、上の七兵衛は、遊んでばかりいてならず者の仲間に入って悪事をはたらいていました……。
2012年 『金色夜叉』 の尾崎紅葉
明治期最大の流行作家として、幸田露伴とともに「紅露時代」を築いた尾崎紅葉(おざき こうよう)が、1903年に亡くなった日です。1868年、東京浜松町に男芸者といわれる幇間(ほうかん/たいこもち)を兼ねた彫職人の家に生れた尾崎紅葉は、4歳のときに母と死別し、母方の祖父母のもとで育てられました。府立第一中学(現・日比谷高校)で学びましたが……。
2008年 鎖国を批判した蘭学者・高野長英
「夢物語」を著し、江戸幕府批判の罪で捕らえられるも脱獄、自ら顔を焼いて人相を変えて逃亡していた蘭学者高野長英(たかの ちょうえい)が、1850年幕府の役人に見つかって自殺をはかった日です。開国論者として有名な高野長英の一生は、時代を切り開こうとする者が、どんな苦しい目に会い、それに耐えて生き抜かなければならなかったかを教えてくれます……。
2007年 [おもしろ民話集 20] くしゃみ3回
昔あるところに、ジャンというロバを飼っている男がいました。ある日のこと、ストーブに燃やす薪をとろうと、木に登りました。木の下ではロバがいました。そこへ、馬に乗った見知らぬ人が通りかかり、ジャンにこういいました。「おーい、そこの人! 木を切ったことはないのかね?」「何だと? おれがこれまで切った木を全部あわせりゃ、りっぱな森ができるくらいだ……。
2006年 「ディズニー」 のこども時代
ディズニーは、11歳のときから、新聞配達をはじめました。ディズニーが生まれたとき、父は建築のしごとをしていましたが、やがて、そのしごとをやめて、農業をはじめました。ところが、父が畑のしごとになれないうえに、天候の悪い年がつづいて、家じゅうのものが、うえ死にしそうにまでなりました。そこで、農場を売りはらって町へでて、新聞の販売店のしごとを……。
投稿日:2017年10月30日(月) 05:40