今日5月9日は、田山花袋、島村抱月らとともに自然主義文学者として活躍した岩野泡鳴(いわの ほうめい)が、 1920年に亡くなった日です。
兵庫県淡路島の洲本市に生まれた岩野泡鳴(本名・美衛[よしえ])は、14歳のときキリスト教の洗礼を受け、宗教家を志して明治学院大学、仙台神学校に学ぶも中退、専修学校(のちの専修大学)で法律学と経済学を修めて、1891年に卒業しました。
卒業後はしだいに文学に魅かれ、中学教師をしながら国木田独歩らのはじめた雑誌「文壇」に新体詩を発表し、まもなく最初の詩集『露じも』を自費出版しました。やがて小説に転じると、1909年に著した『耽溺(たんでき)』が認められて、自然主義作家としての地位を固めました。
私生活面では、樺太(サハリン)でカニの缶詰業を企てるも失敗、しかしそんな体験を「泡鳴五部作」といわれる『放浪』『断橋』『発展』『毒薬を飲む女』『憑(つ)き物』を9年間にわたって描いて好評をえるなど、活動的な人物でした。「小説は、作中に作者が主人公となって活躍するものでなくてはならない(一元描写)」と主張し、田山花袋の「平面描写」論と対立したり、「神秘的半獣主義」を提唱して、霊肉一致、刹那主義を唱えて欲望のおもむくままに女性と関係するといった生活ぶりも話題となりました。
さらに、学位論文を出し、通りもしないうちに「僕はもうじき博士になる」とふれまわったものの論文は不合格。芥川龍之介は、そんな性格の泡鳴を「愛すべき楽天主義者」と評したと伝えられています。自身の生活体験をあからさまに記した泡鳴の小説手法は、のちに「私小説」の基になりました。
なお、オンライン図書館「青空文庫」では、岩野泡鳴の代表作など5編を読むことができます。
「5月9日にあった主なできごと」
1903年 ゴーガン死去…ゴッホやセザンヌと並び、後期印象派の代表的な画家として評価の高いフランスの画家ゴーガンが亡くなりました。
1994年 南アに初黒人大統領…アパルトヘイト(人種隔離)政策が長くすすめられてきた南アフリカ共和国に、国民全体が参加した選挙で、人種差別とたたかってきた黒人解放運動の闘士マンデラが大統領に選出されました。