児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  今日はこんな日 >  4期連続アメリカ大統領のルーズベルト

4期連続アメリカ大統領のルーズベルト

今日4月12日は、アメリカ合衆国の第32代大統領ルーズベルトが、1945年に亡くなった日です。ルーズベルトはアメリカ政治史上でただ一人4度大統領になりました。大統領は2度までが慣例でしたが、第2次世界大戦中という有事であることが理由でした。

フランクリン・ルーズベルトは、1882年、ニューヨークで実業家を父に生まれました。

少年時代のルーズベルトは、家庭教師について学びながら、なに不自由なく育てられました。でも、けっして弱よわしい子どもだったわけではなく、学校ではスポーツに熱中しました。そのため成績は、あまりよくありませんでした。

ハーバード大学とコロンビア大学で、政治や法律を学び、25歳で弁護士になりました。政治の世界へ足をふみ入れたのは、28歳のときでした。学生時代に、第26代の大統領セオドア・ルーズベルトのめいにあたる女性と結婚したルーズベルトは、妻にはげまされ、ニューヨーク州の上院議員に立候補して当選したのです。

1913年、31歳の若さで合衆国政府の海軍次官に任命され、第1次世界大戦に活やくして名を高めました。そして、1920年の大統領選挙には、民主党から副大統領候補に指名されました。しかし、落選しました。そのうえ、つぎの年にはとつぜん小児まひにおそわれ、左下半身が不自由になってしまいました。

数年たっても、松葉杖がなければあるけません。母は、政治からしりぞくことをすすめましたが、ルーズベルトは、妻の愛に支えられて、病気と闘い、政治への夢を捨てませんでした。

1928年、ニューヨーク州知事にえらばれ、4年ごには、ついに大統領に当選しました。ルーズベルトの強い意志が、病魔に打ち勝ったのです。

そのころのアメリカは、大きな不景気にみまわれ、銀行や会社がつぎつぎにつぶれて、町には失業者があふれていました。

「勇気をもって、いますぐ行動を!」

ホワイトハウスへ入ったルーズベルトは、「ニューディール」と名づけた政策の実行に全力をそそぎました。まず、仕事のない人びとを救うために産業を盛んにしました。銀行をたてなおして、国の経済のみだれをととのえました。また、新しい制度を定めて、貧しい労働者たちの権利が守られるようにもしました。ルーズベルトの心にもえていたのは、大統領は国民のために生きる政治家でなければならない、という信念でした。

きびんな政治力と、あたたかい人格がたたえられたルーズベルトは、1941年に第2次世界大戦が始まると、連合国側の指導者として活やくをつづけ、戦争が終わる数か月まえに、63歳の生涯を終えたのでした。


「4月12日にあった主なできごと」

1573年 武田信玄死去…戦国時代の武将として名高い甲斐の 武田信玄 が亡くなったといわれています。信玄は好敵手越後の上杉謙信と5度にわたる川中島の戦いや、三方が原の戦いで徳川家康を破り、その勢いで織田信長をせめる途中に病死してしまいました。

1861年 南北戦争勃発…アメリカ合衆国の南北戦争は、北部23州と、南部11州の意見の食い違いからはじまりました。黒人のどれいを使うかどうかが主な対立点で、工業の発達していた北部はどれい制廃止、大きな農場主の多い南部はどれい制維持です。1860年にどれい制廃止を叫んだ リンカーン が大統領に当選すると、南部は、北部と分れて「アメリカ連邦」を設立して、4年に及ぶ内戦がはじまりました。

1961年 人類初の宇宙飛行…ソ連(現ロシア)の宇宙飛行士 ガガーリン が、宇宙船ボストーク1号に乗り1時間48分かけて地球を1周。人類初の宇宙飛行に成功しました。「地球は青かった」という感想の言葉は世界じゅうをかけめぐりました。

投稿日:2010年04月12日(月) 08:59

 <  前の記事 「新しき村」 の武者小路実篤  |  トップページ  |  次の記事 永遠の青年詩人・石川啄木  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/2017

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)