児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  今日はこんな日 >  若き大統領・ケネディ

若き大統領・ケネディ

今日1月20日は、わずか43歳で第35代アメリカ大統領となったケネディが、1961年に就任した日です。この日の就任演説で「わたしは、人類の敵である悪い政治や、戦争や、貧しさや、病気などをなくすために戦います」 に続く次の2つのメッセージは、世界の人たちに大きな感銘を与えました。

「アメリカ同胞のみなさん、国があなた方のために何をしてくれるのかなどと問わず、あなた方が国のために何ができるかを自分に問いかけてほしい」
(My fellow Americans: Ask not what your country can do for You. Ask what you can do for your country.)

「世界の友たちよ、アメリカがあなた方のために何をしてくれるかではなく、人類の自由のため私たちは共に何ができるかを問おうではないか」 
(My fellow citizens of the world: Ask not what America will do for you, but what together we can do for the freedom of man.)

ケネディが大統領になった当時、アメリカとソ連との間は冷戦状態でした。ケネディは「ニュー・フロンティア精神」という[現状維持に固執するのではなく新しい未来への先駆者となろう]と積極的な政策をうちだし、当時にらみあっていたソ連との間に平和共存をとなえ、核戦争へ一触即発の危機にあった「キューバ危機」などを乗りこえることに成功しました。また、社会福祉政策を推し進め、特に人種差別の廃止のために、力強い働きをしました。

そんな若々しく行動的な大統領のケネディに対し、アメリカ国内ばかりでなく、世界各国から大きな期待をよせるようになりました。ところが、就任してから3年後の1963年11月23日、テキサス州のダラスで、暴漢に撃たれて暗殺されたのです。世界じゅうの人々は、任期半ばにして倒れた政治家の死を、心から悲しみました。

なお、ケネディの詳しい生涯につきましては、いずみ書房のホームページで公開しているオンラインブック「せかい伝記図書館」第18巻 「ケネディ」 をご覧ください。


「1月20日にあった主なできごと」

1875年 ミレー死去…『晩鐘』や『落ち穂ひろい』などの名画で、ふるくから日本人に親しまれているフランスの画家 ミレー が亡くなりました。

1926年 ダイヤル式自動電話の設置…日本で初めてダイヤル式自動電話機が、東京・京橋電話局に設置されました。それまでの電話は、電話交換手に相手先を伝えて、接続してもらっていました。

1936年 救急車登場…警視庁消防部が東京都内に救急車6台を配備して、救急業務を開始しました。呼び出しの119番もこの時から始まりました。

1947年 学校給食…太平洋戦争後の食糧難で栄養失調となる児童を救うため、アメリカの慈善団体ララ(アジア救済連盟)から贈られた脱脂粉乳などの物資をもとに、全国主要都市の小学生およそ300万人に学校給食がはじまりました。

投稿日:2010年01月20日(水) 06:36

 <  前の記事 咸臨丸の勝海舟  |  トップページ  |  次の記事 ロシア革命を主導したレーニン  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1926

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)