今日12月10日は、ダイナマイトを発明したものの、戦争に使われることに心をいためたスウェーデンの化学技術者 ノーベル が、1896年に亡くなった日です。「人間のためになると思って苦労して発明したものが、人々を不幸にしている」── そう気づいたノーベルは、死ぬ前に遺言を書きました。「財産をスウェーデン科学学士院に寄付するので、そのお金の利子を人類の平和と進歩のためにつくした人に賞として贈ってほしい」。こうしてノーベルの死後5年目の1901年から、遺志にしたがって、ノーベル賞を贈ることがはじまりました。そして、命日であるこの日が授賞式になりました。
現在、ノーベル賞は「物理学」「化学」「生理学・医学」「文学」「平和」「経済学」の6部門からなり、それぞれが世界的な権威を持った賞として人々に尊敬されています。特に、「物理学」「化学」「生理学・医学」の自然科学の賞は、科学分野における世界最大の栄誉であると考えられています。
これまでの、日本人のノーベル賞受賞者は、次の16名です。
1949年 湯川秀樹…中間子の存在を予想した「中間子理論」によるもので、日本人初の受賞。[物理学賞]
1965年 朝永振一郎…超多時間理論を応用した「くりこみ理論」を考案、量子電気力学分野の発展に貢献。[物理学賞]
1968年 川端康成…『伊豆の踊り子』『雪国』など、日本人の心情の本質を描いた、繊細な表現による叙述の卓越さ。[文学賞]
1973年 江崎玲於奈…半導体におけるトンネル効果の実験的発見。 [物理学賞]
1974年 佐藤栄作…沖縄の日本返還、非核三原則の提唱など。[平和賞]
1981年 福井謙一…量子力学の考え方を化学へ適用した理論的研究。 [化学賞]
1987年 利根川進…多様な抗体をつくる遺伝子的原理の解明。[生理学・医学賞]
1994年 大江健三郎…『万延元年のフットボール』など、詩的な言語を用いて現実と神話の混交する世界を創造。 [文学賞]
2000年 白川英樹…電気を通すプラスチックの発見と開発。[化学賞]
2001年 野依良治…左右の構造が反対の化合物質作り分ける技術。 [化学賞]
2002年 小柴昌俊…超新星爆発からの宇宙ニュートリノを検出したことなど。 [物理学賞]
2002年 田中耕一…たんぱく質などの質量を分析する法の開発。 [化学賞]
2008年 南部陽一郎…素粒子物理学における自発的対称性の破れの発見。 [物理学賞]
2008年 小林誠・益川敏英…共同論文で記した、CP対称性の破れの起源の発見による素粒子物理学への貢献。 [物理学賞]
2008年 下村脩…緑色蛍光タンパク質の発見と発光機構の解明。 [化学賞]