今日8月1日は、「雨にも負けず」 などの詩や 「風の又三郎」 「銀河鉄道の夜」 「セロ弾きのゴーシュ」 などの童話の作者として有名な宮沢賢治」が、1896年に生まれた日です。
「注文の多い料理店」 も、賢治の童話の一つで、次のような内容です。二人の紳士が猟にでました。でも、1匹も獲物がとれないので、山を下りようとしたところ、「山猫軒」というレストランがあるので、のぞいてみることにしました。すると、「当店は注文の多い料理店です」とガラス戸に書いてあります。中に入ってみると、いくつも扉があって、そこには必ず何かが書いてあります。「鉄砲と弾丸をここにおいて」とか「帽子と外套と靴をぬいで」とか「クリームを顔や手足にぬって」とあり、二人は勝手な想像をしながら、扉を開けてみました。そのうち「壷の中の塩を飲むように」というところで、二人の紳士は震えだしました。食べにきたのでなく、食べられにきたことに気がついたからです。逃げようとしても扉は開きません。
奥の方にはまだ一枚扉があって、大きなかぎ穴が二つつき、銀いろのホークとナイフの形が切りだしてあって、
「いや、わざわざご苦労です。大へん結構にできました。さあさあおなかにおはいりください。」
と書いてありました。おまけにかぎ穴からはきょろきょろ二つの青い眼玉(めだま)がこっちをのぞいています。
「うわあ。」がたがたがたがた。
「うわあ。」がたがたがたがた。
ふたりは泣き出しました。
その時、ふいに2匹の犬が飛びこんできて、むこうで「にゃーお」という悲鳴が聞えました。犬が山猫を追い出してくれたのでしょうか。こうして、二人は犬を連れた本物の猟師に助け出されたのでした。
賢治は、こんな童話を100編以上も残しましたが、生前は文壇と接触する機会がほとんどなかったため、人々に知られることはありませんでした。37歳の若さで亡くなった後、詩人の高村光太郎や草野心平、哲学者の谷川徹三らに注目されてから、広く世に知られるようになり、その真価が認められるようになったのです。
賢治の詳しい生涯につきましては、いずみ書房のホームページ・オンラインブック(「せかい伝記図書館」を公開中) の 「宮沢賢治」 を、ぜひご覧ください。約100名の伝記の一人として紹介しています。
また、賢治の作品のほとんどは「青空文庫」で読むことができます。