児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  今日はこんな日 >  ラ・フォンテーヌの寓話

ラ・フォンテーヌの寓話

今日7月8日は、主に人間を動物におきかえた教訓話(寓話)で名高いフランスの文学者・詩人のラ・フォンテーヌが、1621年に生まれた日です。

「ライオンと蚊」 のお話

ある日、ライオンが小さな蚊に 「あっちへ行け、このちっぽけな虫けらめ!」 と、どなりつけました。蚊は、そんなことをいうならと、ライオンにおそいかかって、首から鼻の中まで刺してまわりました。すると、ライオンは、かゆくて、わが身をひっかきまわしたあげく、へたばってしまいました。蚊は大勝利をおさめて、ようようと引き上げていきました。ところが、このことを触れまわって帰るとちゅう、クモの巣にひっかかって、あっけなく最期をとげてしまいました。

[教訓] 1、一番小さいものが、一番おそろしいということ。 2、大きな危険からのがれても、ごくつまらないことのために、命を失うことがあること。

これは、240編もある 「ラ・フォンテーヌの寓話」 のひとつの話です。

よく知られている 「イソップ物語」 も寓話の一つで、ラ・フォンテーヌは昔から伝わっている寓話を、フランスの子どもたちのために美しい詩にして、再構成しました。

役人の子として生まれたラ・フォンテーヌは、さいしょは牧師になろうと、パリの神学校に学びましたが、やがて文学にめざめ、30歳をすぎたころから宮廷詩人たちとつきあううちに、大臣や貴族たちのおかかえ詩人になり、パリで華やかな生活をしながら文学の道を深めていきました。劇や小説もかきましたが、44歳から72歳で亡くなるまで発表したこの 「寓話詩」 が名高く、フランス人には、古典として老若男女に親しまれています。

なお、いずみ書房のホームページにあるオンラインブック 「レディバード100点セット」 には、ラ・フォンテーヌの寓話18篇を紹介した 44巻「ラ・フォンテーン寓話」 の日本語参考訳を収録しています。また、73巻「イソップ物語1」 74巻「イソップ物語2」 では、イソップの寓話を計24篇収録していますので、あわせて目を通すことをお勧めします。

投稿日:2008年07月08日(火) 09:04

 <  前の記事 古事記をまとめた学者・太安万侶  |  トップページ  |  次の記事 子どもといっしょにお買物  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1372

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2014年08月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)