« 2016年11月 | 児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top2017年01月 »

新着情報【2016年12月】

● 今日(12月28日)の主なできごと 1180年 興福寺焼き討ち……平清盛は、5男重衡に命じ興福寺を焼き討ちした。火は隣の東大寺にも燃え移り、大仏殿をはじめ貴重な宝物が焼失した。同年4月、源頼政が反乱をおこした際、興福寺の僧兵が加担したことに対する...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月28日(水) 05:48

● 今日(12月27日)の主なできごと 1923年 虎ノ門事件……この日、無政府主義者の難波大助が皇太子(後の昭和天皇)の乗る車に発砲。現行犯逮捕の上に大逆罪が適用され、翌年死刑となる。 ● 今日の主な記念日・恒例日 浅草仲見世記念日…...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月27日(火) 05:32

● 今日(12月26日)の主なできごと 939年 「藤原純友の乱」始まる……伊予国(愛媛県)の役人で、日振島を根じろとする海賊の藤原純友が、この日、朝廷に対し反乱を開始した。瀬戸内の海賊であることを朝廷に報告しようとした役人を殺害したのが反乱のきっか...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月26日(月) 05:21

● 今日(12月22日)の主なできごと 1572年 三方が原の戦い……甲斐の武田信玄は、三方が原(浜松市付近)で、徳川家康・織田信長軍と戦い、勝利をおさめた。家康の生涯で唯一の完敗した戦といわれている。 1885年 伊藤博文初代内閣総理大臣&hell...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月22日(木) 05:20

● 今日(12月21日)の主なできごと 1339年 南北朝時代はじまる……後醍醐天皇が吉野に移り「南朝」を開いたため、室町幕府を開いていた足利尊氏は新しい天皇を立てて「北朝」として、朝廷の分裂時代がはじまった。南北朝時代は、室町幕府3代将軍足利義満が...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月21日(水) 05:03

● 今日(12月20日)の主なできごと 1848年 ルイ・ナポレオンが大統領……皇帝ナポレオンの甥にあたるルイ・ナポレオンが、選挙に全投票の75%を得て、フランス第2共和制大統領に就任した。その後ルイは、大統領の権限を強化し4年後に第2帝政をはじめて...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月20日(火) 05:53

● 今日(12月19日)の主なできごと 1586年 秀吉が太政大臣……この日、関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓を賜った。先に関白となったとき、由緒ある近衛家の養子となって藤原姓に変えていた。これで幼名日吉丸から、木下藤吉郎、羽柴秀吉、藤原...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月19日(月) 05:21

● 今日(12月16日)の主なできごと 1773年 ボストン茶会事件……この日の夜、高い関税に苦しむインディアンに変装したボストン市民が、港内に停泊中のイギリス東インド会社の船に侵入。342箱の茶を海に投げ捨てた。この事件がキッカケとなって、イギリス...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月16日(金) 05:29

● 今日(12月15日)の主なできごと 1945年 婦人参政権……GHQの指示で、この日の帝国議会は男女同権の新選挙法を可決、翌日公布された。翌年4月、戦後初の衆議院選挙の結果、日本初の女性議員39名が誕生した。 1994年 「古都京都の文化財」世界...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月15日(木) 05:12

● 今日(12月14日)の主なできごと 1702年  赤穂浪士の討ち入り……この日の深夜、赤穂藩(今の兵庫県)の元藩主・浅野内匠頭(たくみのかみ)長矩の元家臣の大石内蔵助良雄を中心とした47人の浪人(赤穂浪士)たちが、本所の吉良邸に討ち入り...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月14日(水) 05:52

● 今日(12月13日)の主なできごと 1937年 南京大虐殺……同年7月、北京郊外の盧溝橋近くで日中両軍が衝突(盧溝橋事件)して全面戦争になっていたが、日本軍は当時の中国の首都南京を占領し、軍人ばかりでなく、女性や子どもを含むたくさんの市民を殺した...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月13日(火) 05:05

● 今日(12月12日)の主なできごと 1862年 英国公使館を焼き討ち……1858年の「日米修好条約」に反対する長州藩士の高杉晋作らは、幕府を窮地に立たせようと江戸・品川に建設中のイギリス公使館を焼き討ちにした。 ● 今日の主な記念日・恒例日 漢字...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月12日(月) 05:55

● 今日(12月9日)の主なできごと 1159年 平治の乱……この日、藤原信頼が、源義朝らの兵に後白河上皇の御所を襲撃させ、上皇と二条天皇を幽閉するという「平治の乱」が始った。当時、義朝らの源氏と、平清盛らの平氏という2大武士勢力が朝廷内で力を伸ばし...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月09日(金) 05:08

● 今日(12月8日)の主なできごと BC441年 シャカの悟り……仏教を開いたインドのシャカが、王宮の妻子の元を離れて6年目のこの日、悟りを開いたといわれている。 592年 推古天皇が初の女帝……敏達天皇の皇后だった額田...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月08日(木) 05:55

● 今日(12月7日)の主なできごと 1867年 日本初の紡績工場……薩摩藩は、イギリスのプラット社から3600錘もの紡績機械を購入し、技師をつきそわせて、この日にその荷が長崎へ到着。それからまもなく、薩摩藩は、家内工業的な機織にかわる近代的な「鹿児...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月07日(水) 05:41

● 今日(12月6日)の主なできごと 694年 「藤原京」に遷都……この日、日本初の本格的中国式の新都「藤原京(今の橿原市〜明日香村)」が完成し、持統天皇は、これまでの飛鳥浄御原宮から藤原京に都を移した。3代後の元明天皇まで、約20年間繁栄した。 1...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月06日(火) 05:27

● 今日(12月5日)の主なできごと 1904年 日本軍が旅順203高地占領……日露戦争で日本軍は、ロシア軍の要塞があった旅順の203高地を3度目の総攻撃で占領に成功。戦局はいっきに日本軍が有利なものになっていった。 ● 今日の主な記念日・恒例日 国...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月05日(月) 05:06

● 今日(12月2日)の主なできごと 1804年 ナポレオンが皇帝に即位……この日、ナポレオン・ボナパルトがフランス皇帝になる戴冠式が、パリのノートルダム大聖堂で行われた。ナポレオンは、フランス革命で革命派の将校として活躍後に、北イタリア遠征司令官と...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月02日(金) 05:46

● 今日(12月1日)の主なできごと 1789年 ギロチンの採用……フランス革命のころ、死刑執行のために使われた首切り器械のギロチンは、医師のギヨタンが提案してこの日の国民議会で採用された。ルイ16世やその妃マリー・アントアネットをはじめ何万人もの人...

登録カテゴリ: 2016年版 こんな日

投稿日:2016年12月01日(木) 05:24

2017年01月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)