「軍部クーデター」 を指導した大川周明
今日12月24日は、近代日本の西洋化に対決しアジア主義を唱道した国家主義的思想家の大川周明(おおかわ しゅうめい)が、1957年に亡くなった日です。
1886年、山形県酒田市に代々続く医者の家に生まれた大川周明は、旧荘内中学、五高を経て、東京帝国大学で印度哲学を専攻しました。その間、中学時代は、庄内藩の儒者角田俊次宅に下宿して漢学を学び、五高時代には学校当局の不正事件に対し見事な演説をして「快男児」と称されました。大学時代は宗教学を学ぶうち、キリスト教系の宗教団体に加入し、マルクス主義に傾倒したり、歴代天皇の業績をまとめた『列聖伝』の出版(未完)を試みるなど、多彩な秀才ぶりが注目されました。
1911年大学卒業後は、参謀本部の翻訳の仕事に従事し インドの独立運動を支援してボースやグプタを一時期自宅にかくまうなどインド独立運動に関わり、研究論文「インドに関する国民的運動の現状」を記して、インドの現状を日本人に伝える努力をしました。これが、初代満鉄総裁の後藤新平に評価され、1918年満鉄に入社した大川は、翌年に満鉄東亜経済調査局の編輯課長となって、アジア主義の立場にたち、研究や人的交流、人材育成につとめました。1920年には拓殖大学教授を兼ねながら植民史を講義し、1922年には、アジア各地域の独立運動に関して『復興亜細亜の諸問題』を著して、欧米からのアジアの解放や日本改造を訴えました。
いっぽう、1919年にはのちに「二・二六事件」(1936年) の理論的指導者として死刑になる北一輝らと「国家改造」をめざす猶存社という右翼団体をつくって親交を深めるものの、1924年には北とも意見が合わずにわかれ、行地社をつくって日本精神復興を唱え、佐藤信淵、源頼朝、上杉謙信、横井小楠らの評伝をまとめた『日本精神研究』を著しました。
1929年に東亜経済調査局理事長になると、このころから小磯国昭らの軍部と結びつくようになり、とくに陸軍の中堅将校に大きな影響を与えるようになり、1931年の「三月事件」「十月事件」の陸軍クーデター未遂事件には、大川理論の背景があったとされています。そして、1932年に犬養毅首相を暗殺した「五・一五事件」では、これを指導したとして、反乱罪で実行者とともに連座逮捕され、禁固9年に処せられました。
1937年に仮出所すると、日本史を概観する書物として『日本二千六百年史』(1939年刊)を著すや、大ベストセラーとなりました。ところが当時は、賊徒(反逆者)とみなされていた北条義時、北条泰時、足利尊氏・直義兄弟を称賛する内容があったため批判され、改訂を余儀なくされています。
敗戦後、民間人としては唯一A級戦犯の容疑で起訴されましたが、東京裁判に大川はパジャマを着用し、素足に下駄をはいて出廷、休廷中に前に座っている東条英機の頭を後ろからたたいたり、支離滅裂な言葉をはいたりしたため、オーストラリアのウェッブ裁判長に精神異常と判断され、裁判から除外しました。そのため、東京裁判で起訴された被告の中では、有罪にならなかった唯一の人物となりました。
その後大川は、入院中に以前からの念願だったコーラン全文の翻訳を完成させ、1951年には自伝『安楽の門』を著しています。
「12月24日にあった主なできごと」
1940年 西園寺公望死去…自由主義思想を支持し、2度総理大臣になるなど、明治・大正・昭和の3代にわたり活躍し、昭和初期からは「最後の元老」といわれた西園寺公望が亡くなりました。
1944年 東京初空襲…アメリカ軍の爆撃飛行機B29が、東京へ初めて爆撃を行いました。航空機を製造する中島飛行機武蔵野工場が主な攻撃目標でしたが、やがて無差別爆撃へ戦術を変え、翌年3月10日には東京の下町を火の海にする大空襲を行いました。
投稿日:2015年12月24日(木) 05:03