2017年版 4月29日はこんな日
● 今日(4月29日)の主なできごと
1891年 日本初のプロペラ飛行実験成功……明治期の技術者二宮忠八はこの日、香川県の丸亀練兵場で、自らこしらえたゴムを動力にしたプロペラ式模型飛行機「カラス型飛行器」の飛行に挑み、3mの助走の後、10mの飛行に成功した。忠八はその後も、ライト兄弟の初飛行に先立ち、有人飛行を前提にした飛行機「玉虫型飛行器」の模型を作成したりしたが、資金不足のため実現できなかった。しかし近年になって、「日本の航空機の父」という評価が高まり、その先見性や独創性が一般に知られるようになった。
● 今日の主な記念日・恒例日
昭和の日……2007年のこの日、新しい「国民の祝日」となったもので、[激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす] 日としている。1989年1月7日の昭和天皇崩御までは、「天皇誕生日」という祝日だったが、年号が「平成」となってからは、「みどりの日」となった。その後、2005年に国会で「祝日法」が改正になったのがきっかけとなって、「昭和の日」として制定され、2年後の実施となった。なおその際、「みどりの日」は5月4日に移動された。
羊肉の日……四(よ)二(に)九(く)の語呂合せから、北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。
畳の日……い草の緑色から、制定当時「みどりの日」だったこの日を、全国畳産業振興会が制定。
● 今日生まれた人
1854年 ポアンカレ……フランスの数学者・科学啓蒙家。位相幾何学・天体力学分野で重要な活躍。代表著作『科学と仮説』『科学の価値』『科学と方法』など。
1855年 田口卯吉……明治期の経済学者・歴史家。代表著作『日本開化小史』など。
1901年 昭和天皇裕仁……第124代天皇。大正天皇の第一皇子として摂政をつとめ、1947年の日本国憲法により象徴天皇となり、歴代最長の在位。
1901年 尾崎秀実……評論家・ジャーナリスト。ソ連のスパイとして「ゾルゲ事件」で逮捕され刑死。
1907年 中原中也……昭和期の詩人。代表作『山羊の歌』『在りし日の歌』(詩集)『ランボオ詩集』(翻訳)。
1930年 岸田今日子……昭和・平成期の女優。代表作『砂の女』『破戒』アニメ『ムーミン』のムーミン・トロールの声など。
● 今日亡くなった人
1937年 カロザース……アメリカの化学者。合成ゴム・ポリアミド・ナイロンを発明。
1962年 田辺元……昭和期の哲学者。西田幾多郎とともに京都学派を代表。代表著作『カントの目的論』 『種の論理と世界図式』 『懺悔道としての哲学』など。
1978年 安田靫彦……昭和期の日本画家。代表作『飛鳥の春の額田王』『黎明富士』『窓』『黄瀬川陣』など。
1980年 ヒッチコック……イギリス出身アメリカの映画監督。代表作『鳥』『サイコ』『知りすぎていた男』など。
2006年 ガルブレイス……アメリカの経済学者。代表著作『不確実性の時代』『新しい産業国家』『経済学と公共目的』など。
投稿日:2017年04月29日(土) 05:41