児童英語・図書出版社 創業者のこだわりブログ Top >  2017年版 こんな日 >  2017年版 4月23日はこんな日

2017年版 4月23日はこんな日


● 今日(4月23日)の主なできごと

1863年 寺田屋騒動……薩摩藩主の父で事実上の指導者島津久光の公武合体論に不満を持った薩摩藩の過激派、有馬新七ら6名は伏見の船宿寺田屋に集まり、幕府の要人の襲撃を謀議中、久光の命を受けた藩士らに殺された。この事件によって朝廷の久光に対する信望は大いに高まり、久光は公武合体政策を実現させるために江戸へ向かった。

1885年 世界初の「無線通信」……イタリアのマルコーニはこの日、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信で、翌年にはアメリカに渡り、大西洋を横断する3600kmの通信に成功している。

1895年 三国干渉……露・独・仏の三国は、日清戦争の講和条約「下関条約」で日本領有となった遼東半島を、清への返還を求める勧告をした。日本は同年5月、やむなく勧告を受諾し、代償として3000万両(4500万円)を獲得。

1949年  1ドル360円……GHQはこの日、日本円とアメリカドルの交換レートを1ドル360円と定めた。このレートは1971年まで22年間にわたって維持された。ちなみに、明治初期の1ドルは1円と定められていた。


● 今日の主な記念日・恒例日

サンジョルディの日……スペイン・カタロニア地方には、守護聖人サン・ジョルディを祭って、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る風習があった。日本でも、スペイこの習慣を根づかせようと、日本書店組合連合会や日本カタロニア友好親善協会などが、1986年に制定。

子ども読書の日……子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めようと、2001年に制定、2002年から文部科学省が実施。

地ビールの日……日本地ビール協会を中心に「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定。1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」を発布したことや、ドイツの「ビールの日」にもなっていることにちなむ。


● 今日生まれた人

1775年 ターナー……イギリスの画家。代表作『カレーの桟橋』『アルプスを越えるハンニバルとその軍勢』『吹雪-港の沖合の蒸気船』『トラファルガーの戦い』など。
 
1858年 プランク……ドイツの理論物理学者。「量子仮説」提唱。「量子論の父」

1875年 上村松園……明治・大正・昭和期の日本画家。代表作『序の舞』『母子』『清少納言』『焔』『草子洗い小町』など。女性初の文化勲章受賞。

1891年 プロコフィエフ……ソ連の作曲家。交響曲、管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、ピアノ曲、声楽曲、オペラ、映画音楽ほか、交響的物語『ピーターと狼』など。

1899年 代田稔……昭和期の医学者・実業家。「ヤクルト」を開発し創業。

1919年 野村芳太郎……昭和・平成期の映画監督。代表作『砂の器』『八甲田山』『八つ墓村』『鬼畜』『震える舌』など。


● 今日亡くなった人

1616年 シェークスピア……イギリスの劇作家・詩人。代表作『ハムレット』『ロミオとジュリエット』『べニスの商人』など。

1616年 セルバンテス……スペインの作家。代表作「ドン・キホーテ」など。

1850年 ワーズワース……イギリスのロマン派詩人。「カッコー」「黄水仙に献げる詩」「霊魂不滅のうた」など、自然讃美の詩を数多く残す。

1960年 賀川豊彦……大正・昭和期の社会運動家・政治家。キリスト教の博愛精神を実践した「貧民街の聖者」

1973年 阿部知二……昭和期の小説家・評論家・イギリス文学者。代表作『日月の窓』(小説)『白鯨』『シャーロックホームズ シリーズ』(翻訳)など。


● 過去のマイブログ「4月23日」のテーマ

2014年 「自然詩人」 ワーズワース
イギリスの代表的なロマン派詩人で、自然讃美の詩をたくさん残したワーズワースが、1850年に亡くなった日です。1770年、北西イングランドの「湖水地方」と呼ばれる美しい湖と山岳からなる地域のコカマスに弁護士の子としとて生まれたウィリアム・ワーズワースは、少年時代から山野を歩き回って自然と親しみますが、7歳のときに母を、13歳のときに父を失い、おじの世話で成長し、1787年ケンブリッジ大学……。

2013年 「理想の女性美」 上村松園
気品ある独自の「美人画」を描き、女性として初めて文化勲章を受賞した日本画家の上村松園(うえむら しょうえん)が、1875年に生まれた日です。京都下京区四条通りにある茶舗「ちきり屋」の次女として生まれ育った上村松園(本名・津禰[つね])は、生まれる2か月前に父がなくなったため、母は茶舗を営みながら、女手ひとつで姉妹を育てました。津禰は、5歳のころから絵草紙をみたり、店の帳場の机に座りこんで絵ばかり描いているほど……。

2012年  史上最大の劇作家シェークスピア
イギリスのエリザベス朝演劇を代表する劇作家シェークスピアが、1616年に亡くなった日です。『ハムレット』『ロミオとジュリエット』などの悲劇をはじめ、『べニスの商人』『ジュリアス・シーザー』など、さまざまな人間の、ゆれ動く心を描いた傑作を数多く残しました。その作品は、時代をこえて、多くの人に感動を与えています。ウィリアム・シェークスピアは1564年、イギリスのストラトフォード・オン・エーボンという小さな町に生まれました……。

2009年  子ども読書の日
今日4月23日は、2002年のこの日から「子ども読書の日」と定められ、全国にある公共図書館では、この日前後に子どもを対象とした読書に関するイベントが数多く開催されます。スペイン東北部のカタルーニャ地方(州都バルセロナ)の本屋は、守護聖人サン・ジョルディの祭りのこの日が、小説『ドン・キホーテ』の作者 セルバンテスの命日であり、シェイクスピアの命日でもあること……。

2007年  ワールド図書館(19) 「エジプト」 巻末解説
エジプトは、メソポタミアとともに人類の文明発祥の地として知られています。その歴史の古さは、日本人が弥生式文化を持ちはじめたころより3000年もまえに、大都市をつくり、文化生活をしていたというのですからおどろきます。ピラミッドをはじめ、たくさんの大建築をのこし、すぐれた造船技術をもち、文字を発明し、さらに絵画や彫刻にすばらしい芸術性をみせているエジプト人は、よほどすぐれた民族だったのでしょう……。
投稿日:2017年04月23日(日) 05:06

 <  前の記事 2017年版 4月22日はこんな日  |  トップページ  |  次の記事 2017年版 4月24日はこんな日  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/4105

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

         

2017年04月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

酒井 義夫(さかい よしお)
酒井 義夫(さかい よしお)

略歴
1942年 東京・足立区生まれ
1961年 東京都立白鴎高校卒
1966年 上智大学文学部新聞学科卒
1966年 社会思想社入社
1973年 独立、編集プロダクション設立
1974年 いずみ書房創業、取締役編集長
1988年 いずみ書房代表取締役社長
2013年 いずみ書房取締役会長
現在に至る

昭和41年、大学を卒業してから50年近くの年月が経った。卒業後すぐに 「社会思想社」という出版社へ入り、昭和48年に独立、翌49年に「いずみ書房」を興して40年目に入ったから、出版界に足を踏み入れて早くも半世紀になったことになる。何を好んで、こんなにも長くこの業界にい続けるのかと考えてみると、それだけ出版界が自分にとって魅力のある業界であることと、なにか魔力が出版界に存在するような気がしてならない。
それから、自分でいうのもなんだが、何もないところから独立、スタートして、生き馬の目をぬくといわれるほどの厳しい世界にあって、40年以上も生きつづけることができたこと、ここが一番スゴイことだと思う。
とにかくその30余年間には、山あり谷あり、やめようかと思ったことも2度や3度ではない。なんとかくぐりぬけてきただけでなく、ユニークな出版社群の一角を担っていると自負している。
このあたりのことを、折にふれて書きつづるのも意味のあることかもしれない。ブログというのは、少しずつ、気が向いた時に、好きなだけ書けばいいので、これは自分に合っているかなとも思う。できるかぎり、続けたいと考えている。「継続は力なり」という格言があるが、これはホントだと思う。すこしばかりヘタでも、続けていると注目されることもあるし、その蓄積は迫力さえ生み出す。(2013.8記)