「日産コンツェルン創始者」 鮎川義介
今日2月13日は、昭和前期に、巨大財閥を形成させ、満州を支配した実業家で、戦後は参議院議員も務めた鮎川義介(あゆかわ よしすけ)が、1967年に亡くなった日です。
1880年、旧長州藩士の子として山口市に生れた鮎川義介は、旧制山口高校を経て、1903年に東京帝国大学機械科を卒業後、芝浦製作所に入社して工員として働きました。当時の技術はすべて西欧の模倣であるのに気づくと、渡米してグルド・カプラー社に鋳物工員として1年余り働いたのち帰国。1910年、習得技術を企業化するため、遠い親戚にあたる井上馨の支援を得て今の北九州市戸畑区に戸畑鋳物株式会社(現・日立金属)を創業しました。
1925年ころ、義弟の久原房之助が経営する久原鉱業が経営危機に陥ったことで再建を引き受け、1928年に会社名を「日本産業」(日産)と改めて公開持株会社としました。さらに、社会的資産を動員させるなど拡大戦略を展開して、傘下に日本鉱業・日立製作所・日立電力・日産化学・日本油脂・日産自動車など多数の有力会社を収める新興財閥の雄ともいえる「鮎川財閥=日産コンツェルン」を形成しました。
1937年ころからは、軍部と提携し、日産を満州重工業開発として初代総裁に就任すると、満州国顧問・貴族院勅撰議員・内閣顧問を兼務するようになります。やがて、満州の財界をささえる存在となり、岸信介(総務庁次長)・松岡洋右(満鉄総裁)とともに、満州三角同盟といわれるまでになりました。
敗戦により、戦争犯罪人容疑で1945年12月に逮捕されて公職追放、巣鴨拘置所に20か月拘置されましたが、1951年に追放解除後、日産グループ各社の出資を得て中小企業助成会を設立して会長に就任、中小企業の振興に尽力します。いっぽう、1953年には、帝国石油・石油資源開発の社長となり、参議院議員にもなりました。1956年日本中小企業政治連盟を結成して総裁となり、1957年11月の臨時国会では中小企業団体組織法を成立させています。
しかし、1959年に参議院全国区で再選するものの、同時に当選した次男金次郎に選挙違反容疑がかけられ、道義上の責任をとって議員を辞職しました。
「2月13日にあった主なできごと」
1689年 権利宣言の承認…ジェイムズ2世の専制からイングランドを救ったオレンジ公ウィリアムと妻のアンは、即位の前に議会の立法権、課税の同意権、討論の自由などの盛りこまれた「権利宣言」を読み上げ、ウィリアム3世とメアリー2世として共同統治する文書に署名。「権利宣言」は同年12月に「権利章典」として立法化され発布されました。ジェイムズ2世の追放から二人の即位までのクーデターが無血だったことから「名誉革命」ともいわれ、「権利章典」は大憲章(マグナカルタ)・権利請願とともにイギリス国家における基本法として位置づけられています。
1840年 渋沢栄一誕生…明治から大正初期にかけて大蔵官僚、実業家として活躍した渋沢栄一が生れました。
1875年 平民苗字必称義務令の布告…1870年9月に農民や商人など武士以外の平民も苗字(姓)をつけるようにという布告が出ていましたが、まだつけていない者が多くいたため、この日必ずつけなくてはいけないという布告が出されました。文字も書けない人たちは、大変苦労しながら苗字を考えたといわれています。
投稿日:2015年02月13日(金) 05:17