いずとミーのまなぶろぐ Top >  幼児教材 >  えのぐあそび

えのぐあそび

me.png 台風一過ね~。

izzy1.png そうだね~。
・・・・・
あっ!
落としちゃった!

izzy1.png ・・・色がいっぱいだ。

me.png あら、大変!
絵の具じゃない!

izzy1.png ・・・だよね~。
大変だよね。

chao.png おおっ!なんだなんだ!
絵の具を落としたのかっ!
豪快だな~!

me.png ・・・モップを持ってくるわ!

izzy1.png 紙で少しは取れるかな?
よっ!
・・・・!!!!!
見てみて!
ハンコみたいになったよ!
面白い!!

chao.png ははは!
ただ掃除するのもつまらんだろ。
遊びながら、やればいいじゃないか?
えのぐあそび
この本は、絵の具を使った遊びがたくさん載っているぞ!

izzy1.png わぁ~♪
指で描いたり、色を混ぜたり、にじませて遊んだり・・・
楽しそうだね~♪
・・・・・・
そっか・・・絵の具って、固形の色えんぴつやクレヨンより、
水の具合を変えれば、いろんな遊びができるんだね!

chao.png 汚れるから・・・って敬遠するお母さんも多いんだけどな。
「描く」だけではなくて「本質的な色遊び」が出来るんだ!

chao.png 色遊びの導入は、例えば生活の中でも出来るぞ。
「アイスコーヒー」
子どもにミルクを入れさせるんだ。
「白いミルクを入れると・・・色が変わったね~」
なんて言いながらな~。
子どもが興味を持ったら、チャンス!
絵の具の出番だ!

me.png 興味を持った時にすぐ遊べるのは、家庭ならではよね~。
はい、モップ。

izzy1.png ありがと。

chao.png だけど、どう遊ばせればいいのか?
解らないのがお母さんの本音だ。

me.pngえのぐあそび」の本は、絵の具の種類から具体的な遊び方まで載っているから、解りやすいわよね。

chao.png 絵を描くのは、どうしても個人差がでちゃうもんなんだ。

me.png そうね~。
いずは上手だけど、私は苦手だもの。

chao.png 色遊びは、手先の器用不器用、月齢年齢関係なく楽しめるから、ホントはいいんだけどな~。
おえかきと一緒に、どんどん家庭でやってもらいたい遊びだな。

me.png chao.png !!!!!!

izzy1.png えへへ♪
「ちゃおさんの顔」

me.png 静かだと思ったら・・・

chao.png ミステリーサークルみたいだな・・・。
モップを筆にして、絵を描いたんだな♪

izzy1.png 楽しかった~♪

chao.png ちゃんと片付けろよ~。

izzy1.png me.png は~い!
IW45.jpg
投稿日:2009年08月12日(水) 10:10

 <  前の記事 奥薗壽子(おくぞのとしこ)の子どもの朝ごはん  |  トップページ  |  次の記事 アイロンビーズ立体(応用編・家)  > 

         

2010年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別アーカイブ

 

Mobile

児童英語・図書出版社 社長のこだわりプログmobile ver. http://mt.izumishobo.co.jp/plugins/Mobile/mtm.cgi?b=6

プロフィール

IZZY:通称「いず」
IZZY:通称「いず」

Chaoone!の案内人。ショッピングは得意なんだとか?おっちょこちょいなところもあるので、失敗することもあるけど、なんでも積極的にチャレンジする好奇心旺盛で、活発な性格のようです。「ミー」とは幼なじみらしい。

ME:通称「ミー」
ME:通称「ミー」

Chaoone!の案内人。本が大スキなので、案内を任されたらしい。少しおとなしめで、周りへの気配りが上手な性格らしい。「いず」とは幼なじみらしい。小さい頃から、「いず」の後を追いかけて歩いていたらしい。