
日に日に緑が濃くなってくるね~!
そうそう!
数日前に、ちゃおさんと倉庫に行ったんだ。
お昼を食べて~ちょっとドライブして・・・。
ボーっと窓の外を見ていたら・・・・

ちょっと!停まってぇ!!


もうちょっと寄ってみるか。




ファインダーに収まりきれない範囲一面の「つくし」

スギナとつくしは「地下茎」でつながっているんだって!
つまり、同じ「スギナ」なんだよね!
でも見た目も役目も違うんだ。
語源も面白いね~!
スギナにくっついて出てくる事から、「付く子」で「つくし」
それから「土筆(つくし)」という字。
土から出てきた胞子茎は、伸びきる前は先端まで茶色い輪状の葉「袴」に覆われており、その形状が「筆」に似ていることから「土筆」という字を当てられるように なったんだって!

ちゃおさんが子どもの頃は「つくし」をよく食べたけどな。


「袴」を取ってだな・・・






投稿日:2010年04月27日(火) 12:21