一面のつくし
ひやぁ〜!
日に日に緑が濃くなってくるね〜!
そうそう!
数日前に、ちゃおさんと倉庫に行ったんだ。
お昼を食べて〜ちょっとドライブして・・・。
ボーっと窓の外を見ていたら・・・・
!!!!!
ちょっと!停まってぇ!!
んん?なんだ?
もうちょっと寄ってみるか。
!!!!!
スゴイ数の「つくし」!
ファインダーに収まりきれない範囲一面の「つくし」
「つくし」は「スギナ」の胞子を生じるための特別な茎「胞子茎」
スギナとつくしは「地下茎」でつながっているんだって!
つまり、同じ「スギナ」なんだよね!
でも見た目も役目も違うんだ。
語源も面白いね〜!
スギナにくっついて出てくる事から、「付く子」で「つくし」
それから「土筆(つくし)」という字。
土から出てきた胞子茎は、伸びきる前は先端まで茶色い輪状の葉「袴」に覆われており、その形状が「筆」に似ていることから「土筆」という字を当てられるように なったんだって!
う〜ん。
ちゃおさんが子どもの頃は「つくし」をよく食べたけどな。
食べられるの???
ああ。
「袴」を取ってだな・・・
うんうん
「佃煮」にしたり「つくしご飯」にしたりな。
!!!
生では食べないゾ!
早く言ってよぉ〜!
日に日に緑が濃くなってくるね〜!
そうそう!
数日前に、ちゃおさんと倉庫に行ったんだ。
お昼を食べて〜ちょっとドライブして・・・。
ボーっと窓の外を見ていたら・・・・
!!!!!
ちょっと!停まってぇ!!
んん?なんだ?
もうちょっと寄ってみるか。
!!!!!
スゴイ数の「つくし」!
ファインダーに収まりきれない範囲一面の「つくし」
「つくし」は「スギナ」の胞子を生じるための特別な茎「胞子茎」
スギナとつくしは「地下茎」でつながっているんだって!
つまり、同じ「スギナ」なんだよね!
でも見た目も役目も違うんだ。
語源も面白いね〜!
スギナにくっついて出てくる事から、「付く子」で「つくし」
それから「土筆(つくし)」という字。
土から出てきた胞子茎は、伸びきる前は先端まで茶色い輪状の葉「袴」に覆われており、その形状が「筆」に似ていることから「土筆」という字を当てられるように なったんだって!
う〜ん。
ちゃおさんが子どもの頃は「つくし」をよく食べたけどな。
食べられるの???
ああ。
「袴」を取ってだな・・・
うんうん
「佃煮」にしたり「つくしご飯」にしたりな。
!!!
生では食べないゾ!
早く言ってよぉ〜!
投稿日:2010年04月27日(火) 12:21