ミーの自分磨き!(アート・お花編)

桜の季節。卒入学などのイベントも多いことでしょう。
そこで、久しぶりの「ミーの自分磨き!」です!
華やかに「ネイルアート」の「お花ネイル」を紹介します♪

お花なんて描けないわ〜!反対の手はどうするの?
と思うでしょう?
でも、大丈夫!
筆は使いません!
スタンプのように、とんとんと置くだけです!

まずベースを塗ってから「お花」のように花びらを配置するのです。
1)ベースコートを塗って乾いてから、ベースになる色を塗ります。
2)楊枝の太い部分を使って、マニキュアを取ります。

多いと、ボタッと付いてしまうし、少なすぎると小さな点になってしまいます。
3)5カ所(5枚の花びら)または3カ所(3枚の花びら)になる部分、楊枝でトントンとおきます。

5枚と3枚の花は、3枚の方が比較的簡単です。
まずは3枚で三角形に置けるよう、練習することをおすすめします。


スポンジに取ることをおすすめします。(台所用のスポンジを使うとよい)
ティッシュは、何度か拭いていくうちに、小さな繊維が付着してシャープに引けなくなってしまします。
5)楊枝の尖った方を使って、花の中心にラメのマニキュアを入れます。
6)表面が乾いたら、トップコートを塗って、完成!!

一気に華やかになるしね♪

キラキラしててさ。

ラメならば飛んでなくなることもなく、マニキュア全体が劣化するまで楽しめるもの♪


でも、いきなりカラーのマニキュアを使うのではなく、白を置いてから、上に色を入れる方が良いみたい。


同化してしまうの。
だから、いきなり単色を置くのは難しいみたいね。

配置を変えれば、葉っぱにもなるよね?

薄いグリーンのマニキュアを重ねるとより葉っぱっぽくなるわよ!

投稿日:2010年03月30日(火) 10:00