松ぼっくりのミニクリスマスツリー


風が強く吹くと、あっという間ね!

ミー、何やっているの?

「松ぼっくり」をね、たくさん拾ってきたの♪
何か出来ないかな〜って思って。

!!!

クリスマスツリーを作ろうよ!


よ〜く見ると、モミの木みたいな形をしているでしょう?


こうして、ペットボトルの蓋を台にして・・・。




ワインのコルクってある?

ワインならあるが・・・コルクが欲しいのか?
う〜ん・・・じゃあ・・・使っていいゾ。





かわいい〜♪


家にあるもので十分だよ。

ラメの入った3Dペン。



厚く塗って乾くと透明になるし・・・何より、固定力がすごい。
でも、乾くまでに時間がかかるから、不安定な形の場合は難しいんだ。
だから、複雑な工作には、即乾タイプのグルーガンがおすすめだよ。

ボンドにも種類がたくさんあって、何を使ったらいいのか迷うものね。


大丈夫なの?

一番いいのは、木工用ボンドにラメを混ぜて使うんだ!
それから、使わなくなったラメ入りのマニキュアもいいね。

木工用ボンドをペーパーパレットに出して・・・。
(ペーパーパレットがなければ、アルミホイルなど)

ああ〜ん・・・松ぼっくりが小さいから、うまくいかないわ。

爪楊枝を使うと、簡単だよ!
太い方に、ボンドを付けてと、ビーズに付けると・・・ほらね!くっついてくるんだ。

コレなら、簡単に出来るわ♪
楽しい〜〜〜♪

インターネットで検索すると、緑に塗ってから飾り付けしているパターンが多いと思うんだが・・・。

松ぼっくりに飾った、という素朴感がいいんだよ!

それで、台座がコルク・・・というわけか。



・・・・・・・・・

出来てきたな!!
・・・ひっく。
じょうず!じょうず!!







「松ぼっくり」の、「クリスマスツリー」か・・・。
・・・ひっく。
「松ぼっクリスマスツリー」だな!!!
ひ〜っく。



投稿日:2010年12月14日(火) 10:28